
こんにちは!
保育歴15年の元保育士、りんです。
今回は絵本「もりの100かいだてのいえ」について紹介したいと思います♬
だんだん暖かくなってきて、お散歩が楽しい季節になりましたね。
この絵本は、そんな温かい日にぴったりの一冊です📚
保育現場でも子どもたちに大人気!
虫や生き物が大好きなお子さんには、ぜひ読んでほしい絵本です。
絵本の内容紹介や、保育現場での子供たちの反応も合わせて紹介いたしますね♪
絵本絵選びの参考になれたら嬉しいです!
📚「もりの100かいだてのいえ」

作 | いわいとしお |
出版社 | 偕成社 |
対象年齢 | 3歳から |
サイズ(判型) | 22cm×31cm |
ページ数 | 32ページ |
発売日 | 2021年5月 |
「もりの100かいだてのいえ」あらすじ
この絵本は、大人気「100かいだてのいえ」シリーズの第5弾!
主人公のおとちゃんは、森の中でハープの練習をしていました。
すると、不思議な音が聞こえてきて…その音が気になり、森の奥に進んでいくと、1本の大きな木にたどり着きました。
なんと、その木は100階建ての家だったのです!✨
さあ、おとちゃんと一緒に100階までの冒険に出発です♪

絵本の動画が見られるのは、嬉しいですね!
偕成社さん公式HPでは「100階建てシリーズ」他の絵本の動画も見られます♪
気になる方は、こちらからチェックしてみて下さいね✨
「もりの100かいだてのいえ」絵本の魅力

🌳 ユニークな縦型フォーマット
この絵本は縦に開く特別なデザイン。
ページをめくるごとに、どんどん上へ登っていくようなワクワク感があります。
🏡 10階ごとに変わる住人たち
100階建ての家には、10階ごとに違う生き物たちが住んでいます。
ページいっぱいに細かく描かれたお部屋の様子を見ていると、まるで森の中を探検している気分に♪
🎶 音楽がテーマ
今回の舞台は「森×音楽」! 様々な楽器が登場し、物語の中に音があふれています。
読みながら「どんな音が聞こえてくるかな?」と想像すると、より楽しめますよ。
🔢 数字に親しめる
1階、2階……と数えながら読み進めることで、自然と数字にも親しめます。
100階まで行くころには、数を数えるのが楽しくなりそう♪
🎨 美しいイラスト
メディアアーティストとしても活躍するいわいとしおさんのイラストが、とても細かくて美しい!
「こんなところにこんなものが!」と、新しい発見がいっぱいです。
「もりの100かいだてのいえ」保育現場での子どもたちの反応

この絵本を読んでいると、子どもたちはまず縦に開く絵本の形にびっくり!

「わあ!どんどん上に行くんだね!」
目をキラキラさせながら、次のページをめくるのを楽しみにしています。
ページをめくるごとに、出てくる虫、動物、生き物たち…10階ごとに変化する生き物たちの部屋に夢中になってみていますよ。
階を登るごとに、探検しているようで楽しく、

『あ!オトちゃんここにいたよ!!』
『なにしてるんだろう~』

『ここで、楽器ならしてるよ~』
発見する子どもたちです。
また、ページをめくる前に次のページのヒントが隠されているのですが、子どもたちはすぐに気づくんです!
「次は〇〇が出てくるんじゃない?」なんて、みんなで予想しながら楽しめるのも魅力ですね。
この絵本は、みんなで読み聞かせも楽しいですが、少人数でじっくりとイラスト、一ページずつに描かれている細かいイラストを楽しんで欲しいなと思ってしまいます。
子どもによって、絵本の楽しみ方は違います。
じっくり楽しんで欲しいなと思います。
保育士のみなさんは読み聞かせの前に、一度練習しましょう!

縦型の絵本ですので、持つことにコツが必要でした!!
子供たちは、縦にのびてお話が進んでいく絵本を、目を輝かせてみてくれましたよ♪
「もりの100かいだてのいえ」こんな子におすすめ!
✅ 数字に親しみたい子 → 100階まで数えながら楽しめる♪
✅ 想像力を豊かにしたい子 → 細かい絵を見ながら、いろんな発見ができる!
✅ 音楽が好きな子 → 絵本の中に楽器や音がたくさん登場♪
✅ 虫や動物が好きな子 → いろんな生き物が出てくるよ!
✅ 「100かいだてのいえ」シリーズが好きな子 → 今作もワクワクがいっぱい!
「もりの100かいだてのいえ」まとめ
この絵本は、たくさんの生き物が登場する探検気分が味わえるお話です。
物語を楽しみながら、自然と数字や音楽に親しむことができます。
「絵本を読んだ後に、森を探検したくなるかも⁉」

ワクワクを感じられる一冊です♪
是非、お子さんと一緒に100階建ての世界を楽しんでいただきたいです✨
他にも📚100かいだてシリーズ
📚『100かいだてのいえ』
作 | いわいとしお |
出版社 | 偕成社 |
サイズ(判型) | 22cm×31cm |
ページ数 | 32ページ |
対象年齢 | 3歳から |
発売日 | 2008年5月 |
主人公トチくん。この絵本に出てくるのは『ネズミさん』『カエルさん』『テントウムシさん』『ミツバチさん』…他にも✨
📚『ちか100かいだてのいえ』
作 | いわいとしお |
出版社 | 偕成社 |
サイズ(判型) | 22cm×31cm |
ページ数 | 32ページ |
対象年齢 | 3歳から |
発売日 | 2009年11月 |
主人公はクウちゃん。この絵本に出てくるのは『ウサギさん』『ダンゴムシさん』『ハリネズミさん』『モグラさん』…他にも✨
📚『うみの100かいだてのいえ』
作 | いわいとしお |
出版社 | 偕成社 |
サイズ(判型) | 22cm×31cm |
ページ数 | 32ページ |
対象年齢 | 3歳から |
発売日 | 2014年6月 |
主人公はテンちゃん。この絵本に出てくるのは『ラッコさん』『イルカさん』『ヒトデさん』『タコさん』…他にも沢山✨
📚『そらの100かいだてのいえ』
作 | いわいとしお |
出版社 | 偕成社 |
サイズ(判型) | 22cm×31cm |
ページ数 | 32ページ |
対象年齢 | 3歳から |
発売日 | 2017年8月 |
主人公はツピくん。この絵本に出てくるのは『くもさん』『あめさん』『にじさん』『かみなりさん』…他にも沢山✨
📚『ぬまの100かいだてのいえ』
作 | いわいとしお |
出版社 | 偕成社 |
サイズ(判型) | 22cm×31cm |
ページ数 | 32ページ |
対象年齢 | 3歳から |
発売日 | 2023年10月 |
主人公はウズくん。この絵本に出てくるのは『コイさん』『コオイムシさん』『ザリガニさん』『スッポンさん』…他にも沢山✨
シリーズを読んでいると、それぞれの「100かいだてのいえ」の違いを比べるのも楽しいですよ♪
ぜひ、親子で一緒に楽しんでみてくださいね😊✨

