絵本 『友だちのこまったがわかる絵本』レビュー|小学校前に読んでおきたい“相手の気持ち”を知る1冊 小学校にはいろんなお友達がいます。『友だちのこまったがわかる絵本』は、ちがいを知り思いやる気持ちを育ててくれる1冊。小学生にはもちろん、年長さんにもおすすめです。 2025.07.08 絵本絵本紹介(個別記事)
絵本 「もったいないってどういうこと?」子どもと考えるきっかけに|絵本『もったいないばあさん』感想レビュー 子どもに「もったいない」の心を伝えるなら『もったいないばあさん』がおすすめ!物や食べ物の大切さを楽しく学べる絵本です。元保育士が、読み聞かせ時の効果や子どもの変化を紹介! 2025.07.04 絵本絵本紹介(個別記事)
絵本 『おたすけこびと』絵本レビュー|絵で読むおしごと絵本!元保育士が魅力を語ります 「え、文字がこんなに少ないのに…目が離せない!面白い!!」絵本『おたすけこびと』を初めて読んだとき、そんな風に感じました。ページをめくるごとに広がる「こびとたちのしごと風景、個性あふれる行動」に、思わずじーっと見入ってしまいます。今回は、絵... 2025.07.01 絵本絵本紹介(個別記事)
絵本 子どもが笑顔になる!ねずみくんのチョッキシリーズの絵本レビュー3選 「ねずみくんのチョッキシリーズ」の絵本は、どの年齢層の子どもにも楽しめる魅力的な物語。お家時間や保育現場での読み聞かせにぴったり、今回は「どの季節でも楽しめるシリーズ3選」を紹介します。 2025.06.26 絵本絵本紹介(個別記事)
絵本 食育絵本『どこからきたの?おべんとう』レビュー|元保育士おすすめ!食べ物の旅と“ありがとう”が学べる一冊 先日、図書館で出会った『どこからきたの?おべんとう』という絵本。ページをめくるたびに、「これは子どもたちに読んであげたい!」と思わずにはいられない、とても素敵な一冊でした。“食べること”のありがたさや、食材の背景をやさしく伝えてくれる内容に... 2025.06.24 絵本絵本紹介(個別記事)
絵本 【元保育士がレビュー】うみとりくのからだのはなし|性教育のはじめの一歩にぴったりな絵本 「自分と友達の体のちがいって、どう伝えたらいい?」——元保育士が、性教育のはじめの一歩にぴったりな絵本『うみとりくのからだのはなし』をレビュー。5歳から小学生までおすすめの内容と、保育現場で伝えていた言葉・動画も紹介します。 2025.06.22 絵本絵本紹介(個別記事)
絵本 【4歳から】絵本『キャベツくん』のあらすじ・読み聞かせにおすすめポイント解説 子ども達が大爆笑!夢中になる絵本『キャベツくん』。ナンセンスな世界観と想像力をくすぐる魅力を、読み聞かせのコツや年齢別の楽しみ方も交えて紹介します。 2025.06.22 絵本絵本紹介(個別記事)
絵本 やまわきゆりこさん|おすすめ絵本5選『ぐりとぐら』の他にも素敵な名作 「ぐりとぐら」でおなじみのやまわきゆりこさんのおすすめ絵本を5冊厳選!温かみのあるイラストと心に残る物語を、保育士目線で紹介します♪絵本のおすすめポイントや魅力についても紹介します☺ 2025.06.21 絵本絵本紹介(個別記事)
絵本 【わにわにシリーズ】2歳から楽しめる!子どもの反応と絵本の魅力を徹底解説 【わにわにシリーズ】は、ユーモラスな擬音と独特なイラストが魅力の人気絵本!元保育士が『わにわにのおふろ』『わにわにとあかわに』など全シリーズのあらすじや読み聞かせのポイント、子どもの反応を詳しく紹介します。絵本選びの参考に♪ 2025.06.21 絵本絵本紹介(個別記事)
絵本 絵本「ちょっとだけ」兄弟ができた子の心の成長を描く一冊|ハンカチ必須の素敵なお話 絵本『ちょっとだけ』は、子どもたちの心の成長と葛藤を感じることができる温かいストーリーです。ちょっとだけ勇気を出して頑張る気持ちと、まだまだ甘えたい気持ちが丁寧に描かれています。是非、親子で一緒に読んで欲しい一冊です。私は、毎度涙が出てしまう、素敵な作品です… 2025.06.21 絵本絵本紹介(個別記事)