暑い夏、ついつい食べたくなるアイスクリーム。
実は、絵本の中にも“ひんやりおいしい”アイスが登場するお話がたくさんあるんです♩
今回は、そんなアイスクリームが登場する絵本を10冊ご紹介します。
おうち時間や読み聞かせのヒントになれたら嬉しいです♩
年齢別|アイスクリーム絵本10選

まずは、今回紹介する「アイスクリーム」絵本を年齢別に紹介します。
0〜2歳ごろにおすすめ
3〜4歳ごろにおすすめ
5〜6歳ごろにおすすめ
アイスクリーム絵本10選紹介
①ポコポコアイスクリーム


作・絵 | さかいさちえ |
出版 | 教育画劇 |
ページ数 | 28ページ |
あらすじ
まんまるでかわいいポコポコが、大好きなアイスを求めて大冒険!バニラの丘やチョコの森を越えて、ワクワクしながらお店を目指します♩

アイスを選ぶ「どれにしようかな?」のページは、ワクワクが止まりません♩
②おばけのアイスクリームやさん


作・絵 | 安西水丸 |
出版 | 教育画劇 |
ページ数 | 24ページ |
あらすじ
動物たちがおばけのアイスクリーム屋さんに次々にやってくるお話です♩
③パンダのソフトクリームやさん


作 | 小川 かなこ |
出版 | 福音館書店 |
ページ数 | 24ページ |
あらすじ
パンダのきょうだいが、くまくんとはちみつソフトクリーム作りに挑戦!
ぐるぐる巻いたクリームの上にのぼって、はちみつをかけるその姿に、思わずにっこり♩
ユーモアたっぷりの楽しい1冊です。
④おばけのやだもん だいすき!ソフトクリーム


作 | ひらのゆきこ |
出版 | 教育画劇 |
ページ数 | 32ページ |
あらすじ
だだっこかずくんを“やだもんおばけ”にしたやだもんたちが、ソフトクリーム屋さんで大さわぎ!
赤ちゃんのお世話をがんばったごほうびは、特大ソフトクリーム!?

おばけのやだもんシリーズは「イヤイヤ期」の時期に是非読んで欲しい一冊です。それに、子供も大好きなアイスクリームシリーズ。間違いない一冊です♩
⑤アイスクリームおうこく


作 | ナカオ マサトシ |
絵 | イヌイ マサノリ |
出版 | ポプラ社 |
ページ数 | 32ページ |
あらすじ
アイスが大好きな王さまが「世界で一番おいしいアイス」を探して大さわぎ!
ユニークなアイスが次々登場し、最後に出会った“ほんとうのおいしさ”に心がほっこりする1冊です♩
⑥ノラネコぐんだん アイスのくに


作 | 工藤ノリコ |
出版 | 白泉社 |
ページ数 | 32ページ |
あらすじ
アイスが食べたいノラネコぐんだんが、アイス工場にこっそり潜入!
食べすぎてピンチになったところを、ペンギンの子に助けられ…?
笑いとドキドキ、そしてちょっぴり感動もある1冊です♩

ノラネコ軍団シリーズは、子ども達も夢中になる大人気シリーズですね!
⑦じごくにアイス


作 | ナカオマサトシ |
絵 | 澤野秋文 |
出版 | ひさかたチャイルド |
ページ数 | 32項 |
あらすじ
アイス屋こたろうが、ひょんなことから地獄でアイス作りに挑戦!?
鬼たちと力を合わせて、地獄ならではの材料集めに大奮闘!
笑いと冒険がぎゅっとつまった、ユニークで心あたたまる1冊です♩
出版「ひさかたチャイルド」さん公式から、絵本の動画が出ています▼
⑧アイスクリーム、つくります!


作 | ごとう りゅうじ |
絵 | さとう まきこ |
出版 | ポプラ社 |
ページ数 | 71ページ |
あらすじ
夏休みに「自分だけのアイスを作ってみたい!」と思ったゆうたの挑戦物語。
試行錯誤を重ねて完成した手作りアイスには、喜びと学びがぎっしり♩
作り方の工夫やアイスの豆知識も楽しめる、自由研究にもおすすめの1冊です。
⑨ばばばあちゃんのアイス・パーティ


作 | さとうわきこ |
絵 | 佐々木志乃 |
出版 | 福音館書店 |
ページ数 | 28ページ |
あらすじ
ばばばあちゃんと一緒に、氷のお菓子作りに挑戦!
凍ったり、混ざらなかったり、うまくいかなかったり…でも全部が楽しい実験に♩
遊びながら学べる、元気いっぱいの科学絵本です。

子どもたちが真似をしたくなる『やってみたい!』の気持ちが詰まった作品ですよ♩
⑩ぎょうれつのできるアイスクリームかきごおりやさん


作 | ふくざわゆみこ |
出版 | 教育画劇 |
ページ数 | 32ページ |
あらすじ
アイスとかき氷、どっちがおいしい!?
北極と南極からやってきたシロクマさんとペンギンさんが、ぐうぐう山でひんやり対決!読み終わるころには、アイスもかき氷も食べたくなること間違いなし♩
※番外編|まっしろしろくま(アイスがでてくるよ♩)


作・絵 | 柴田 ケイコ |
出版 | PHP研究所 |
ページ数 | 32ページ |
あらすじ
白くておいしいものが大好きな“ぼく”が、とうふ・ぎゅうにゅう・ヨーグルトの中に入っちゃう!?
ひんやり気持ちよくて、つい想像したくなるユーモア絵本です♩
出版「PHP研究所」公式さんから、絵本の動画が出ています▼

アイスクリームはもちろんですが、「白いものって何があるかな?」など、会話や視野が広がりますね♩
読んだあとは…親子でアイスを作って楽しもう♩

絵本の中でアイスの世界を楽しんだあとは、実際に「おうちアイス作り」に挑戦してみませんか?
材料は、ヨーグルトやフルーツ、ジュースなど、家にあるものでOK♩たとえば――
冷凍庫で凍らせている時間も、子どもたちにとっては「ワクワクがふくらむ時間」。
「どんな味になるかな?」「明日はこれにしてみよう!」と、親子の会話も自然と弾みますね。

私も、年長担任の時、冬の時期に“色水を使った氷作り”をしたことがあります。

「明日にはできてるかな?もっと綺麗な色になってるかも!」
子どもたちは完成をとても楽しみにしていました。
完成したときの喜びはもちろんですが、“待っている時間”もまた、子どもにとって大切な体験なんですよね。
アイスを作るだけでなく――
なんていう“あそびアレンジ”もおすすめです♩(保育園での氷遊びでは、色水作り&好きなビーズなど凍らせて楽しみました)
絵本の世界から飛び出して、「つくる・まつ・たべる・あそぶ」まで。
夏ならではの“ひんやりおうち時間”、ぜひ親子で楽しんでみてくださいね。
まとめ|“ひんやり”と“ほっこり”が一緒に楽しめる絵本時間を

今回は、アイスクリームが登場する絵本を10冊ご紹介しました。
暑い夏だからこそ、絵本でちょっとした「涼」を取り入れてみませんか?
お気に入りの1冊が見つかって、親子で素敵な絵本時間が過ごせますように♩