当ブログを見に来てくださり、ありがとうございます🌷

【知育玩具はレンタル出来る】おもちゃのサブスク比較7選|色々なおもちゃを試したい人にぴったり

知育玩具のサブスク|おすすめ比較7選紹介 おもちゃ(知育玩具)
この記事は約27分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。

子供たちに、小さいころから色々なおもちゃで遊んでほしいですよね。

保育現場でも、子供たちが遊びの中で「試行錯誤しながら成長していく姿」を見てきました✨

そこで、「おもちゃのサブスク(レンタルサービス)を利用してみよう!」と思っても、色々なサービスがあり迷ってしまいます…。

  • 「おもちゃのサブスクがあるけれど、どこを利用すればいいのかな…」
  • 「どんなおもちゃが借りれるのかな?」
  • 「料金は、いくらぐらいかな?」

こんなふうに思ったことはありませんか?

そこで今回は、【おすすめのおもちゃのサブスク7選】の特徴を詳しく比較していきます

「おもちゃ(知育玩具)のサブスク」は、それぞれ扱っているおもちゃ(知育玩具)やサービス内容に特徴や違いがあります。

各サブスクサービスの特徴を詳しく紹介しますね。

【おすすめおもちゃ(知育玩具)のサブスク】7選
  • Cha Cha Cha
  • Toysub!(トイサブ!)
  • And TOYBOX
  • キッズラボラトリー
  • トイズレンタ
  • おもちゃのサブスク
  • すくスク

ぜひ最後まで、ご覧ください!

  1. おもちゃ(知育玩具)のサブスクってどんなもの?
  2. おすすめおもちゃ(知育玩具)サブスクの比較7選
    1. おもちゃ(知育玩具)のサブスク7社 比較表
    2. サブスクの特徴分け
      1. 人気の定番サービス
      2. 木製知育玩具に強い
      3. 知育玩具と共に絵本も提供
      4. 知育玩具だけでなく育児用品もレンタルできる
  3. どのサービスを選ぶべき?比較ポイント
  4. 各サブスクの特徴紹介
    1. Cha Cha Cha
      1. Cha Cha Cha特徴・メリット
      2. Cha Cha Chaのおもちゃ紹介
      3. Cha Cha Chaの気になる質問
      4. Cha Cha Cha利用者の声
    2. Toysub!(トイサブ!)
      1. Toysub!(トイサブ!)の特徴・メリット
      2. Toysub!(トイサブ!)のおもちゃ紹介
      3. Toysub!(トイサブ!)気になる質問
      4. Toysub!(トイサブ!)利用者の声
    3. And TOYBOX(アンドトイボックス)
      1. And TOYBOX(アンドトイボックス)の特徴・メリット
      2. And TOYBOX(アンドトイボックス)おもちゃ紹介
      3. And TOYBOX(アンドトイボックス)気になる質問
      4. And TOYBOX(アンドトイボックス)利用者の声
    4. おもちゃのサブスク
      1. おもちゃのサブスクの特徴・メリット
      2. おもちゃのサブスク、おもちゃ紹介
      3. おもちゃのサブスク気になる質問
      4. おもちゃのサブスク利用者の声
    5. キッズラボラトリー
      1. キッズラボラトリーの特徴・メリット
      2. キッズラボラトリーおもちゃ紹介
      3. キッズラボラトリー気になる質問
      4. キッズラボラトリー利用者の声
    6. トイズレンタ
      1. トイズレンタの特徴・メリット
      2. トイズレンタおもちゃ紹介
      3. トイズレンタ気になる質問
    7. すくスク
      1. すくスクの特徴・メリット
      2. すくスクのおもちゃ紹介
      3. すくスク気になる質問
      4. すくスク利用者の声
  5. どのサブスクがオススメ?
    1. 人気の定番サービスが良い人向け
      1. Toysub!(トイサブ!)
      2. Cha Cha Cha
      3. And TOYBOX
    2. 木製の知育玩具やナチュラルなものが好きな人向け
      1. トイズレンタ
      2. キッズラボトリー
    3. 絵本も一緒に楽しみたい人向け
      1. おもちゃのサブスク
    4. 育児用品も一緒に、自分で選んだものをレンタルしたい人向け
      1. すくスク
  6. 利用するときの流れ
  7. 利用するときの注意点・確認ポイント
    1. 破損や紛失に関するルール
    2. 最低利用期間や退会ルール
    3. 返送方法
  8. まとめ

おもちゃ(知育玩具)のサブスクってどんなもの?

おもちゃ画像

おもちゃのサブスクって、何? 

おもちゃ(知育玩具)のサブスクとは、月額料金を支払うことで、定期的に知育玩具をレンタルできるサービスです。

「おもちゃ(知育玩具)のサブスク」の基本情報(どんな仕組み?メリット・デメリットは?)については、こちらからご覧ください。

りん
りん

お子さんの長期休み期間の利用、お孫さんが帰省してくる時」に利用される方もいるようです♬

おすすめおもちゃ(知育玩具)サブスクの比較7選

おもちゃ画像イメージ図


おすすめのおもちゃ(知育玩具)サブスク7社を比較し、それぞれの特徴を詳しく解説します。

おもちゃ(知育玩具)のサブスク7社 比較表

スマホの方は、横にスクロールしてください→
サービス名月額料金(税込)対象年齢おもちゃの個数交換頻度    特徴・メリットデメリット
Cha Cha Cha約3,910円
初月1円
   
0~6歳  4~6個    2ヶ月に1回  保育士などの有資格者が提案、リクエスト最大3点在庫状況によりリクエストが通らないことがある
Toysub!(トイサブ!)3,980円
初月1990

3カ月~6歳    5~6個2ヶ月に1回継続率97%!
プランナーが提案
紛失時の弁償がある
And TOYBOX①3,278円
②3,608円
3か月~4歳11か月4~6個2ヶ月に1回
(※送料を負担すると約30日~も可能)
プランナーとおもちゃの相談ができる紛失時の弁償がある
おもちゃのサブスク3,828円3ヶ月~6歳6個2ヶ月に1回絵本2冊付き値段が少し高め
キッズラボラトリー3,5203ヶ月~8歳5~7個2ヶ月に1回(返却期限なしもOK)他社より対象年齢が広い何点届くか不明(15000円相当ではある)
トイズレンタ3,850円
初月無料
6か月~4歳11か月4~5個2ヶ月に1回木製知育玩具が豊富紛失時の弁償がある
すくスク2,420円~出産~6歳ごろ設定された金額内で商品点数制限なく選べる3ヶ月に1回育児用品も含め、自分で選べる規約外の汚れや破損の場合に弁償がある
※2025年4月23日現在

サブスクの特徴分け

おすすめのサブスクを、大まかな特徴で部類分けしました🌸

人気の定番サービス

  • Cha Cha Cha
  • Toysub!(トイサブ!)
  • And TOYBOX

木製知育玩具に強い

  • キッズラボラトリー
  • トイズレンタ

知育玩具と共に絵本も提供

  • おもちゃのサブスク

知育玩具だけでなく育児用品もレンタルできる

  • すくスク

どのサービスを選ぶべき?比較ポイント

「おもちゃのサブスク」はサービス会社ごとに特徴があります。

比較ポイント
  • 料金・コスパ:月額料金、送料の有無、保証など
  • おもちゃの種類・質:ブランド、素材、安全性、特徴
  • 対象年齢:0歳〜6歳など、年齢ごとの適用範囲
  • 交換・破損時の対応:壊れたおもちゃの対応や交換頻度
  • 返却の手間:返送方法や期限
  • 口コミ・評判:実際に使った人の声

こちらのポイントを意識して、下記の各サブスク記事をご覧ください。

各サブスクの特徴紹介

Cha Cha Cha

 Cha Cha Cha(チャチャチャ)おもちゃのサブスクタイトル
月額料金(税込み)3,910円(初月1円
いくら相当の玩具がくるか?定価17,000円以上
おもちゃの数6〜7点
対象年齢0歳〜6歳まで
交換頻度2カ月に1回
衛生面素材に合わせて適切な清掃・消毒を徹底
(下記に動画あり)

Cha Cha Cha特徴・メリット

  • 初月1円で試せる
  • 日本サブスク大賞2024 日本ネット経済新聞賞受賞
  • 知育玩具だけでなく、音遊びトイやスポーツトイもあり
  • カタログから選べるので見やすい(1回あたり最大3点まで、リクエストは在庫状況による)
  • 保育士等の有資格者が各年齢のお子様に合わせた知育玩具を選んでくれる
  • ひとり分の利用料金で、兄弟の利用が可能(例|本来6個→兄弟で3個ずつ利用)

Cha Cha Chaのおもちゃ紹介

子供たちの、五感が育まれるおもちゃが沢山ですね!

 Cha Cha Cha(チャチャチャ)おもちゃサブスク参考画像①
 Cha Cha Cha(チャチャチャ)おもちゃサブスク参考画像②
出典:Cha Cha Cha

初月1円!気になる方はこちら!

Cha Cha Chaの気になる質問

Q
衛生面の対応はどのようにしていますか?
A

弊社では、衛生面を徹底する為、返却されたおもちゃは細かい箇所まで隅々殺菌・消毒作業を行っております。詳しくは、「チャチャチャでの衛生管理と清掃方法」をご覧ください。

Q
紛失や破損、汚してしまった場合はどうすればいいですか?
A
  • 子どもたちに思いっきり遊んでほしいという想いから、Cha Cha Cha ではパーツ紛失・キズ・破損・汚損についての弁済は一切申し受けておりません。
  • ただし、おもちゃ全体または本体紛失時には弁済が発生します。
    • セット内容のうち本体のみを紛失:上限1000円の弁済費用が発生します
    • 本体のみのおもちゃまたはセット内容すべてを紛失:紛失扱いではなくお買取りとなります

Cha Cha Chaより引用

他にも気になる質問は、Cha Cha Cha公式サイトをご覧ください。

Cha Cha Cha利用者の声

Mさんご家族<br> 1歳
Mさんご家族
1歳

「壊しても親切な対応でした」

息子が届いてすぐのおもちゃを壊してしまったのですが、すぐにに代わりのおもちゃを送ってくれました。我が家が完全に悪いのですが、すごく親切で丁寧な対応で嬉しかったです!

Yさんご家族<br>1歳4ヵ月
Yさんご家族
1歳4ヵ月

「子供のことを考えて選んでくれている」

ほしいなーと思っていたおもちゃが届いたりするので、ヒアリングシートをみて子供のことをよく考えてくれているように感じます。リクエストもできるので次の交換の際は他の人みたいにリクエストしてみようと思います。

Cha Cha Cha公式サイトより引用

Cha Cha Chaは、衛生面がしっかりされており、動画で見れることで安心です。

初回1円というところも、試しやすいですね♪

日本サブスク大賞2024 日本ネット経済新聞賞受賞も受賞しており、たくさんの人に選ばれ利用されていますね!!

▶他にも、Cha Cha Cha についての詳しい内容についてはこちらからご覧ください。

日本サブスク大賞2024日本ネット経済新聞賞受賞♪

Toysub!(トイサブ!)

継続率97%!
 成長に合わせた知育玩具のレンタルサービス
月額料金(税込み)3,980円(初月1990円
いくら相当の玩具がくるか?定価総額17,000円以上のおもちゃ
おもちゃの数5~6個
対象年齢0歳3か月〜満6歳の未就学児
交換頻度2か月ごとに交換・お届け
衛生面クリーニング、弱酸性次亜塩素酸を使った消毒

※「トイサブ!プライム」4980円(4点、発送後7日後からいつでも交換)プランもあります

Toysub!(トイサブ!)の特徴・メリット

  • 国内会員数No.1(2023年8月時点、TPCマーケティングリサーチ株式会社調べ)
  • 約1,800種類の知育おもちゃから、おもちゃプランナーがパーソナルなプランを作成
  • 事前のアンケート回答をもとに、手持ちおもちゃと重複しないようにプランを作成
    (月齢、発達、住環境など様々な要望に対応)
  • 気に入ったおもちゃは「レンタル継続」や「買取」も可能
  • メールやチャットで遊び方や相談もできる
  • ひとり分の利用料金で、兄弟の利用が可能(例|本来6個→兄弟で3個ずつ利用)

Toysub!(トイサブ!)のおもちゃ紹介

知育玩具は国内・海外メーカー約250社から選定された知育玩具がたくさんです。

Toysub!(トイサブ!)のYOUTUBEで、おもちゃの説明がされています。

知育玩具の遊び方、世界中のどんな玩具がレンタルできるか詳しく紹介されているので、参考になりますね。

【安心!】食品衛生に使われる洗浄剤で清掃・除菌

Toysub!(トイサブ!)気になる質問

Q
衛生面の対応はどのようにしていますか?
A

トイサブ!では、おもちゃの素材によって清掃方法が異なります。 以下ご紹介いたします。

  • 布素材のおもちゃ:洗濯及び乾燥の後、一つ一つ状態を確認して清掃しています。 一部おもちゃに関してはクリーニング業者にて清掃を行っております。
  • 木材・プラスチックのおもちゃ:安全性が高いと認められている弱酸性次亜塩素酸を使った消毒を行っております。

Q
おもちゃが壊れた場合、どうすればいいですか?
A

トイサブ!では、お届けしたおもちゃで存分に遊んでいただきたいとの想いから、汚れや破損については原則【弁償不要】としております。

ただし、禁止事項に該当する行為、またはその行為が原因と推察される破損が確認された場合、特別メンテナンス費用500円をご負担いただいております

  • 不適切な方法での使用 例 ・水遊び可の記載がないものを水中や水濡れの環境で使用した ・喫煙環境での使用によりタバコの臭いを付着させた ・ペットによる噛み跡や除去が難しい臭いや毛を付着させた(詳しくは公式HP

Toysub!(トイサブ!)より引用

他にも気になる質問は、Toysub!(トイサブ!)公式サイトよりご確認ください。

Toysub!(トイサブ!)利用者の声

Kさんご家族<br>(3歳と1歳)
Kさんご家族
(3歳と1歳)

届くおもちゃは綺麗で安心して遊べます。子育てに寄り添ってくれるプランナーさんの存在も心強いです。

Sさんご家族<br>(0歳8か月)
Sさんご家族
(0歳8か月)

トイサブ!は子どもが飽きずに遊ぶことができ、親も収納で悩まずに済むので、便利なサービズだと思います。

Toysub!(トイサブ!)より引用

Toysub!(トイサブ!)多くの利便性を提供しているサービスです

特に、個別対応やリクエストが可能な点が魅力的です。

衛生面にもかなり配慮されているので、安心して利用できますね。

知育玩具は国内・海外メーカー約250社から選定

And TOYBOX(アンドトイボックス)

世界各国の魅力的な玩具を取り扱い
月額料金(税込み)スタンダード ①3,278円
プレミアム ②3,608円(初回のみ2,526円)
いくら相当の玩具がくるか?約15,000円分
おもちゃの数①②4~6個 
対象年齢生後3か月~4歳11か月
交換頻度2か月~
衛生面グループの調剤薬局の
薬剤師が除菌工程を監修

※①スタンダードコースは、プランナーにおまかせ
※②プレミアムコースは、相談しながら玩具を選択

And TOYBOX(アンドトイボックス)の特徴・メリット

  • 欧州生まれのデザイン性の高い玩具アメリカの英語教育向けのトイ日本の木製知育玩具など、世界各国の魅力的な玩具を取り扱い
  • ユーザー満足度が高い: 会員継続率96.5%(2ヶ月経過後)
  • 保育士資格を持つマネージャー監修のもと、担当プランナーが個別対応
  • LINEでのきめ細やかな対応(プレミアム、スタンダードのみ)
  • プランに対しての変更要望は何度でも可能(プレミアムプランのみ)
  • ひとつのお申込みで兄弟シェアが可能(おもちゃの比率なども考慮してもらえる)

And TOYBOX(アンドトイボックス)おもちゃ紹介

日本の木製おもちゃはもちろん、世界各国のおもちゃがあります!

And TOYBOX(アンドトイボックス)おもちゃ参考画像①
And TOYBOX(アンドトイボックス)おもちゃ参考画像②
出典:And TOYBOX


利用できる知育玩具について、「And TOYBOX公式Instagram」でもみることができます。

Instagramや下記のリンクからご覧ください!

いまだけ初月30%オフ!

And TOYBOX(アンドトイボックス)気になる質問

Q
衛生面とクリーニング
A

And TOYBOXのおもちゃはグループ内の調剤薬局監修で除菌工程を通過したおもちゃだけがユーザー様のお手元に届きます。

おもちゃの素材に応じてアルコールや次亜塩素酸を用いた除菌剤を使い分けており、布製のおもちゃに関しては専門のクリーニング業者に委託して洗浄、除菌、乾燥まで一連の流れで行っています

Q
おもちゃの紛失について
A

通常の遊びの中での汚染・破損についてはお買取りの必要がございませんが紛失に関してはお買取りをお願いしております。

パーツの紛失は1点あたり330円(税込)、一点のおもちゃに対し複数のパーツを紛失された場合は1,320円(税込)を上限とさせていただきます。

And TOYBOX(アンドトイボックス)より引用

他にも気になる質問は、And TOYBOX公式サイトよりご確認ください。

And TOYBOX(アンドトイボックス)利用者の声

初めての育児で、どうやって乳幼児期である我が子と遊んでよいかわからなかったのですが、月齢にあうおもちゃを通して、子の成長を感じ、遊び方も学ぶことができました。

いつもステキなおもちゃを選んで頂き、ありがとうございます。しっかり手入れが良き届いているので、安心して遊ばせられます。

And TOYBOX(アンドトイボックス)より引用

And TOYBOXは、デザイン性の高い玩具や英語教育に特化したおもちゃがあり、衛生管理の徹底など多方面に配慮、兄弟での利用も柔軟に対応している点が魅力的です。

プレミアムプランでは、おもちゃの選定や変更の要望を繰り返し行えるので、利用者のニーズにも応えられるサービスです。

ユーザー満足度が高く、継続率96.5%

おもちゃのサブスク

月額料金(税込み)3,828円
いくら相当の玩具がくるか?18,000円以上
おもちゃの数知育玩具6個+絵本2冊(プレゼント)
対象年齢3か月~6歳
交換頻度2か月に1回
衛生面植物油由来成分からできた濃縮自然派洗剤を利用し、マイクロファイバークロスにて、丁寧に磨き上げています。(限界利用回数を設定)

※他にもライトプラン3,198円(玩具6個、絵本無し)、ベビープラン3,198円(0歳児限定プラン)もあり

おもちゃのサブスクの特徴・メリット

  • 絵本2冊が毎回プレゼントされる
  • 植物由来成分の自然派洗剤でおもちゃを丁寧に消毒
  • レンタル継続が可能: 気に入ったおもちゃは継続して借りることができる
  • ベビー用品販売のプロが集結して作ったサービス
  • 2ヶ月ごとの交換でおもちゃの新鮮さを維持

おもちゃのサブスク、おもちゃ紹介

このように、「おもちゃのサブスク公式Instagram」もやっており、知育玩具が紹介されています。

利用できる知育玩具は、「おもちゃのサブスク公式Instagram」または下記のリンクより、ご確認ください。

おもちゃ6点+絵本2冊プレゼント

おもちゃのサブスク気になる質問

Q
おもちゃの消毒手入れについて
A

<布素材のおもちゃ> 無添加、無着色、無香料の口に入っても安全な石けんでの手洗いと十分な乾燥にて対処しています。手洗いが難しいものは、アルコール消毒清拭クロスと洗浄クロスで拭き上げと綿棒で付着物の排除をしています。

<木材のおもちゃ> 無添加、無着色、無香料の口に入っても安全な石けんやアルコールで消毒をしています。

<プラスチックのおもちゃ> アルコール消毒清拭クロスと洗浄クロスを使用し付着物の除去、拭き上げを行い、場合により表面を磨いています。

Q
おもちゃの破損・汚損・紛失について
A

おもちゃの破損・汚損・紛失については弁償は不要です。しかし、弊社で規定する禁止事項に該当した場合は、弁償対象となりますのでご注意ください。

おもちゃのサブスクより引用

他にも気になる質問は、おもちゃのサブスク公式サイトよりご確認ください。

おもちゃのサブスク利用者の声

<strong>O.Iちゃん(0歳3か月</strong>)のお母さん
O.Iちゃん(0歳3か月)のお母さん

「おもちゃだけではなく、絵本もついてくるのがうれしい!」

おもちゃのサブスクリプションは、昨年末頃からインスタで話題になっており、気になっていました。ただ、正直我が家にとっては約3,000円はちょっときついなーと思っていました… が!

「おもちゃのサブスク」はおもちゃだけではなく、絵本もついてくると聞き、すぐに申し込みました!

おもちゃのサブスク引用

おもちゃのサブスクは、絵本が2冊ついてくる点や、月齢に応じた知育おもちゃが届く点で、非常に魅力的な内容です。

また、自然派洗剤や丁寧な消毒が施されており、安心して利用できるのも大きなポイントですね。

知育玩具をレンタルで6点、中古絵本をプレゼントで2冊お届け♪

キッズラボラトリー

キッズラボラトリー引用公式画像
引用:キッズラボラトリー公式HP
木製の知育玩具がたくさん!
月額料金(税込み)3,520円
いくら相当の玩具がくるか? 15,000円以上
おもちゃの数販売金額15,000円以上という金額に基づきお届け。(販売単価が低いものだと10点以上の時も)
対象年齢生後3ヶ月から8歳
交換頻度2ヶ月毎に1回(返却期限なしでもOK)
衛生面除菌水(プロトンクリン・アクア)や「紫外線ブラックライト」

キッズラボラトリーの特徴・メリット

  • 年齢や知育に応じた個別プランを提供するおもちゃコンシェルジュが担当
  • 木製玩具が豊富で、手触りやデザイン性にもこだわり
  • ラインでのリクエスト機能があり、おもちゃを希望に合わせてリクエストできる
  • 「おもちゃのリレー」サービス:自宅にある使わなくなったおもちゃを無料回収し、児童養護施設などに寄贈
  • 返却期限なしも可能:好きなタイミングで利用を終えることができる

キッズラボラトリーおもちゃ紹介

各年齢に合った、木製の知育玩具がたくさんあります!

年齢ごとの発達段階での知育玩具の紹介もされており、とても勉強になります。

  • 1歳:集中力と空間把握の発達
  • 2歳:情緒や社会性を育む
  • 3歳:創造性を引き出す …など

詳しくは、こちらのリンクよりご確認ください♪

徹底的な洗浄とクリーニング!

キッズラボラトリー気になる質問

Q
衛生管理は?
A

医療現場でもされている除菌水(プロトンクリン・アクア)や「紫外線ブラックライト」で目に見えない汚れまでしっかり清掃!

Q
紛失した場合はどうなりますか?
A

普段使いでできた傷や汚れの弁済は原則不要です。無くしても壊しても弁済が不要な安心なサービスも有償でご用意しています。(安心紛失保証プラン月々の支払いに+550円で加入できる)

キッズラボラトリーより引用

他にも気になる質問は、キッズラボラトリー公式サイトよりご確認ください。

キッズラボラトリー利用者の声

たった二か月でおもちゃの遊び方が変わっていくのが面白かったです。同じおもちゃで子どもの成長を感じました。

届いてからはずっともくもくと遊び続けていました。こどもの集中力が高まりましたし、親子で一緒に遊べるのがとても良いです。

キッズラボラトリーより引用

キッズラボラトリーは、木製おもちゃ国内外の高価な知育玩具を提供しており魅力です

また、衛生管理にも力を入れており、安心して利用できるサービス

おもちゃのリクエストや、使わなくなったおもちゃの寄付ができる「おもちゃのリレー」サービスを行っており素敵ですね。

おもちゃコンシェルが年齢や知育に応じたおもちゃを個別にプランニング

トイズレンタ

幼児教育や発達の専門家がおもちゃのプランニング!
月額料金(税込み)3,850円(初月無料!)※1
いくら相当の玩具がくるか?
おもちゃの数4〜5個※2
対象年齢6か月から4歳11か月まで
交換頻度2か月
衛生面世界でもっとも厳しいEPA(アメリカ環境保護庁)認証の製品

※1.ご契約2か月後以降なら、いつでもご解約が可能

※2.単価の高いおもちゃでプランを組んだ場合個数が少なくなり、逆に単価の低いおもちゃが多い場合は個数が増えます。

トイズレンタの特徴・メリット

  • 木製玩具がたくさん:高価で利用機会の少なかった北欧の木のおもちゃをレンタルで利用可能
  • 個別プランニングの充実:幼児教育や発達の専門家が、お子さまの個性や成長に合わせたおもちゃを提供
  • 徹底した衛生管理「口に入れても大丈夫!」:15年以上にわたるキッズコーナー運営で得た衛生管理ノウハウを基に、消毒剤やオーガニッククリーナー、高圧煮沸洗浄を使用
  • 「トイズレンタアーリー」プランがある(生後4〜5ヶ月向けの低価格プラン:2,200円)
  • 木製知育玩具選びへのこだわりが強い
  • ひとつの申し込みでの兄弟利用が可能(申し込み時のコンサルティングシートに記載する)

トイズレンタおもちゃ紹介

トイズレンタおもちゃ引用画像

高価な木製の知育玩具がレンタルできるのが特徴です。

また、「トイズレンタ公式サイト」では木製玩具へのこだわりも丁寧に説明されています。

りん
りん

ピアジェの発達段階論を参考にし、おもちゃを選んでくれているのが特徴ですね♪

おもちゃ一覧も、知育玩具での学べるカテゴリーごとに分けられている事が魅力的です。

  • 視覚
  • 目と手の協応
  • 体を動かす
  • 心を育てる
  • 微細運動
  • 考える力  ・・・・など

今後も、子育ての上で知育玩具を選ぶ参考になること間違いなしです!!

詳しく知育玩具が見たい方は、リンクよりご確認ください♪

おもうぞんぶん木製知育玩具!

トイズレンタ気になる質問

Q
おもちゃのクリーニングはどのような方法でしていますか?
A

より多くのお子さまが集まる商業施設では、個人利用以上に高度に安全で衛生的な洗浄を要求されます。次亜塩素酸ナトリウムやアルコール類は一切使用しておりません。

15年間400か所に及ぶキッズコーナー運営のノウハウで衛生管理を徹底しております。高い殺菌能力を備えた除菌消臭水、天然成分だけで作られたオーガニッククリーナー、高圧煮沸洗浄など、高度に組み合わせた独自の洗浄方法で安全で清潔なクリーニングを実施しております。

Q
おもちゃを破損してしまった場合はどうすればいいですか?
A

子どもたちは奇想天外な遊び方をします。「おもいっきり遊んでほしい」との思いから、トイズレンタでは、おもちゃの破損は原則弁償無償です。

Q
もしおもちゃを紛失した場合は?
A

おもちゃの紛失については次のお客様へのレンタルができなくなってしまうため、一部有償になってしまうことをご理解ください。

本体を紛失した場合、最大でメーカー小売価格の全額を弁償していただく場合がございます。弊社でのおもちゃ返却確認後、お支払いについての詳細をご案内しております。

  • パーツ: 1個の場合330円(税込)、2個以上で1,100円(税込)
  • 本体: 買取

トイズレンタより引用

他にも気になる質問は、トイズレンタ公式サイトよりご確認ください。

おもちゃは口に入れても大丈夫なように、衛生管理も徹底

トイズレンタは、木製玩具の提供に力を入れており、成長段階に合わせた個別プランで知育効果の高いおもちゃを提供してくれます。

また、衛生管理にも注力しており、安心して利用できる点が大きな魅力ですね。

すくスク

知育玩具・育児用品のサブスク|すくスク

バウンサーやベビーチェア、ベビーバスなど育児をサポートする用品も多数!
トライアルプラン
月額料金(税込み)2,420円
いくら相当の玩具がくるか?13,200円相当(レンタル可能金額)
おもちゃの数レンタル可能金額内で自由に選択
(プランによってレンタル可能金額が変わります)
対象年齢出産~6才頃
交換頻度約90日
衛生面「日本インストラクター技術協会・クリーニングインストラクター資格」を取得したプロ監修

※トライアルプランは初回お申込み~6ヶ月間限定
※他にもプラン有り。

  • 「ベーシックプラン 月額2,860円」:定価総額16,500円(税込)
  • 「プレミアムプラン 月額3,520円」:定価総額22,000円(税込)

すくスクの特徴・メリット

  • 好きなおもちゃ・育児グッズを自分で選べる:プロに任せたい方は「おまかせセット」も◎
  • おもちゃだけじゃない!育児グッズも充実:バウンサーやベビーチェア、ベビーバスなども豊富
  • 3ヶ月じっくり試せるレンタル期間
  • 気に入ったら特別価格で購入できる
  • 安心の衛生管理でいつでも清潔:プロが監修する丁寧なクリーニングで、赤ちゃんにも安心
  • うっかり壊しても原則弁償なし:通常の使い方での破損なら、弁償は基本不要

すくスクのおもちゃ紹介

サブスク|すくスクおもちゃのイメージ画像

利用できる商品一覧が、

  • 月齢・年齢
  • 価格帯別
  • カテゴリー別
  • ブランド別

このように分けられているので、探しやすいですね。

また、育児用品やバウンサーがレンタルあるのが、「すくスク」の特徴です。

レンタルできる知育おもちゃの中に「乗用おもちゃ」「お風呂・水遊び」の種類もあり、子どもが喜びますね♪

原則弁償は不要!!

すくスク気になる質問

Q
すくスクでのベビー・育児サポート・キッズ用品、乳幼児向け玩具消毒、手入れについておしえてください
A

すくスクでは日本インストラクター技術協会のクリーニングインストラクター資格及び日本生活環境支援協会のハウスクリーニングアドバイザー資格を持つスタッフの指導により消毒、手入れ、メンテナンスを行っています。

ベビー・育児サポート・キッズ用品、乳幼児向け玩具の素材や仕組みによって、紫外線照射装置、高圧スチーム洗浄機器、手洗い、次亜塩素酸水、アルカリ電解水等の各種洗浄液による消毒、手入れ、メンテナンスを行っています。

Q
利用中の用品、玩具本体やパーツを汚した場合や破損した場合はどうなりますか
A

用品、玩具本体やパーツの汚れや破損については原則弁償不要としております。 ただし、以下に定める事項に該当する利用方法での汚れや破損の場合は、代金のお支払いをお願いいたします。(※詳しくは「すくスク」からご確認ください)

用品、玩具本体については基本1,000円、パーツについては1パーツあたり300円をいただきます。

「すくスク」より引用

他にも気になる質問は、「すくスク」公式サイトよりご確認ください!

すくスク利用者の声

<strong>Fさんご家族</strong><br>(1才男の子)
Fさんご家族
(1才男の子)

届いたコンテナBOXを見るなりキラキラした目で見つめる息子。「うわぁー!おぉー!」と嬉しそうな声を出しながらおもちゃを取り出し、ニコニコしている息子の顔を見られて幸せです。

BOXにおもちゃを収納できるので、お片付けの習慣づけにも役立っています。

<strong>Nさんご家族</strong><br>(<strong>2歳10ヶ月 </strong>・<br><strong>8ヶ月 </strong>)
Nさんご家族
2歳10ヶ月
8ヶ月

ずーっと気になってはいたけど、遊んでくれるか不安で買えずにいたビリボ!2人とも遊んでくれて、よく2人で太鼓みたいに遊んでます。

気にいるかなぁとか、長く遊んでくれるかなぁって不安で買えないおもちゃをレンタル出来て、お試し出来るって素敵♪

「すくスク」より引用

すくスク」は、知育玩具・育児用品を自分で選んでレンタル出来るサービスです。

プロに選んでもらう「おまかせセット」もありますが、自分で借りたいものをレンタル出来ることが嬉しいですね

1,000種類以上のおもちゃ・育児用品から好きなものをレンタルできる
知育玩具のサブスク|すくスク画像

どのサブスクがオススメ?

子供がおもちゃで遊ぶ姿

おもちゃのサブスクリプションサービスは、目的やお子さまの成長に合わせて選ぶことが大切です。

各家庭、お子さんにあうおもちゃのサブスクを選んでくださいね♪

人気の定番サービスが良い人向け

Toysub!(トイサブ!)

知育玩具は国内・海外メーカー約250社から選定!

月齢、発達、住環境など様々なご要望に応じて一人ひとり個別におもちゃをプランを考えてくれます。

累計利用者数 5万世帯突破!継続率97%!

Cha Cha Cha

知育の専門スタッフがお子さまの成長に合わせたおもちゃをプランニングしてくれ、初月1円ではじめられます!

日本サブスク大賞2024日本ネット経済新聞賞受賞!

And TOYBOX

一人一人に担当のプランナーがつく(※プレミアム、スタンダードのみ)

LINEを使いきめ細やかな対応を行ってくれます!

サービス利用2か月経過時の会員継続率は96.5%!満足度が高い!

木製の知育玩具やナチュラルなものが好きな人向け

トイズレンタ

こだわりをもって選ばれた「木製知育玩具」。

社会学者ロジェ・カイヨワが提唱した遊びの4要素「競走」「模倣」「運だめし」「めまい」をベースにおもちゃを分類し厳選してくれています!

口に入れても大丈夫!
洗浄に世界でもっとも厳しいEPA(アメリカ環境保護庁)認証の製品を使用

キッズラボトリー

「木製知育玩具」が使い放題!

おもちゃコンシェルが年齢や知育に応じたおもちゃを個別にプランニングしてくれます。

徹底的な洗浄とクリーニング!医療現場でもされている除菌水を使用!

絵本も一緒に楽しみたい人向け

おもちゃのサブスク

成長にあった知育玩具をレンタルで6点、中古絵本をプレゼントで2冊お届け♪

おもちゃが気に入った場合、レンタル継続が可能!

育児用品も一緒に、自分で選んだものをレンタルしたい人向け

すくスク

「レンタル利用可能な商品定価総額」以内で、好きなものを選んでレンタルできる♪

月額の利用料金が、他社に比べて一番安いのも魅力的ですね。

バウンサーやベビーチェア、ベビーバスなども多数
知育玩具のサブスク|すくスク画像

利用するときの流れ

知育玩具イメージ図

このような流れで、レンタルを楽しむことができます。

  • 申し込み:サブスク会社のサイトで登録し、子どもの情報(年齢や好みなど)を入力。
  • おもちゃの到着:初回セットが届き、一定期間使用。
  • 交換申請:交換時期になると通知が届き、マイページから交換申請を実施。
  • 返却・受け取り:新しいおもちゃが届くタイミングで、古いおもちゃを返却。

利用するときの注意点・確認ポイント

破損や紛失に関するルール

どのサービスも破損については無償のケースが多いですが、紛失に関しては弁償(料金)が求められることも。サービスごとに異なるので、事前に確認しておきましょう。

最低利用期間や退会ルール

初月無料でも最低利用期間が設定されていることが多いので、利用前にしっかりと確認することが大切です。

返送方法

サービスによっては、返送時に箱を使うことがほとんどですので、ダンボールを捨てないようにしましょう。

おもちゃが届いたときに、箱に入った状態で「写真」を撮っておくとOK

おもちゃを返送交換するときに、戻しやすく、おもちゃの確認もできますよ。

まとめ

知育玩具のサブスクは、それぞれに特徴があり、家庭のニーズに合わせて選ぶことが大切です。

どのサブスクを見ても、私が保育現場で遊んだことのあるものが多かったです♪

さすが、どの会社さんもプロが厳選したおもちゃばかりですね!!

ご家庭での利用はもちろん、親戚や祖父母からの依頼、子どもの長期休み(夏休みや冬休みなど)を利用するケースも増えているようです✨

 子供たちの長期休みに利用してみようかな! 

各サブスク会社が取り扱うおもちゃには特徴があり、選ぶ楽しさもあります♪

おもちゃ(知育玩具)のサブスクは、成長に合わせたおもちゃを手軽に楽しめる便利なサービスです。

利用規約をしっかり確認し、ご自身のライフスタイルに合ったサービスを選んでくださいね。

ぜひ、お子さんにぴったりなサービスを見つけてください!

お子さん、お孫さんとの楽しいお家時間を過ごしてくださいね♪

最後まで読んでくださり、ありがとうございました✨

りん

30代後半の元保育士です。
*保育歴15年(幼稚園・保育園経験あり)

小さいお子さんがいる方、保育現場で働いている方のなにかヒントになればと思い、ブログをはじめました。よろしくお願い致します🌸

・性質はHSP寄り
・好きな事:一人旅行、アニメ、漫画、旅行

りんをフォローする

タイトルとURLをコピーしました