
「英語ってやらせた方がいいのかな?」「でも、まだ早いかも…」
そんなふうに迷うパパママ、多いですよね。
私は保育士として15年、現場で多くの子どもたちと関わってきましたが、感じたのは——

英語は“早すぎる”ということはなく“楽しく始められるかどうか”が大切だということ!
保育園や幼稚園でも、英語の歌や映像を使った活動を取り入れていました。
最初は戸惑っていた子も、動画や歌で自然と笑顔になり、英語の時間を楽しみにするようになっていく姿をたくさん見てきました。
子どもの吸収力って、本当にすごいんです!!
だからこそ「楽しい体験」を通してふれることが、英語を好きになる第一歩になります。
そして何より、おうちで英語を取り入れるいちばんの魅力は——親子で一緒に楽しめること!
「できたね!」「楽しいね!」と共感し合える時間は、英語の力だけでなく、自己肯定感や非認知能力(やる気・集中力・挑戦する力)を育ててくれます。
今回は、保育歴15年の経験をもとに、お子さんのタイプやご家庭のスタイルに合わせて選べる幼児向け英語教材を3つご紹介します♩
「気軽に始めたい方」も「しっかり学ばせたい方」も、ぴったりの教材が見つかるヒントになれたら嬉しいです。
英語=楽しい!がいちばんのスタート

英語を身につけるには、「楽しい!」と感じることがいちばんの近道です。
保育現場でも、英語のスカイプ授業や会話、歌や映像を使った活動を取り入れていましたが、音やリズムにふれるうちに、子どもたちは自然と笑顔になっていきました。
一緒に歌ったり、体を動かしたり、アルファベットゲームで遊んだり…。
英語が「お勉強」ではなく、「あそびの中で楽しめるもの」だと感じられると、集中して楽しんでくれます。

子供達は正直なので、向かい合っての会話よりも歌に合わせて体を動かしたり、映像を一緒に英語に触れていくことが楽しそうでした♩
おうちでもそんな経験ができるように、まずは気軽に楽しめる教材から始めてみましょう♩
幼児向けおすすめ英語教材3選

今回おすすめする英語教材は、「英語DVD2選」+「英語教材」の3選です。
各英語教材、それぞれお子さんが楽しめる特徴がありますので比較してみてください。
【気軽にスタート派におすすめ】英語DVD教材2選
① 幼児英語DVD【Goomies】(グーミーズ)
「英語ってなに?」というお子さんにもぴったりな、やさしい英語DVD。
短くてテンポの良いアニメや歌が30エピソード(90分)入っていて、自然と英語の音に親しめます。
Goomiesの特徴▼

小さい子どもたちが集中しやすいように、1話3分という構成はとても良くできているなと感じました。保育士目線でも「英語デビュー」にぴったりの内容です♩
② 「うっかりペネロペ」の英語版
NHK Eテレでおなじみ「うっかりペネロペ」の英語版DVDは、キャラクターに親しんでいるお子さんに特におすすめ。
13話+英語レッスンで、合計88分収録されています。
ペネロペ英語版の魅力▼

保育園でもペネロペが大好きな子がたくさんいました♩親しみのあるキャラクターで英語にふれると、自然と楽しめますね。
【しっかり学ばせたい派におすすめ】Sanrio English Master(サンリオイングリッシュマスター)
もっと本格的に英語に取り組んでみたい方には、サンリオイングリッシュマスターがイチオシです!
サンリオの人気キャラクターと一緒に、英語+知育の要素も取り入れながら楽しく学べる教材になっています。
Sanrio English Masterの特徴▼

英語だけでなく、知育も一緒に学べるのが嬉しいですね♩
子ども達に人気のキャラクターと一緒に学べるから、「やってみたい!」の気持ちを引き出してくれます。
サンリオイングリッシュマスターでは、無料サンプル体験もできます!
私も実際に取り寄せてみましたが、内容がとても充実していてびっくりしました♩

どれが合う?迷ったときの選び方
こんなご家庭におすすめ | 教材名 | 金額 |
---|---|---|
まずは楽しく始めたい | Goomies/うっかりペネロペ | 各3,960円(税・送料込み) |
しっかり学ばせたい | サンリオイングリッシュマスター(Sanrio English Master) | 368,478円(税込) |
「うちの子、どれが合いそうかな?」と悩んだら、まずはDVDから試して反応を見てみるのがおすすめです。
保育現場でも、英語に興味を持つ子・持たない子の差はハッキリしていました。
無理に進めるよりも、お子さんの興味や反応に合わせた教材選びが大切です。

気になる方は、無料サンプルやお試し動画でお子さんの反応を確認してみて下さいね。
【まとめ】親子で笑いながら、英語のある時間を♩

英語は“勉強”というよりも、親子で“まねっこしたり”“歌ったり”することから自然に始められるものです。
「できた!」「通じた!」という経験は、お子さんの自信になり、非認知能力(がんばる力・挑戦する力・自己肯定感)を育ててくれます。

まずは、おうちでのちいさな英語時間を、親子でたのしんでみませんか?
今回ご紹介した教材が、そのお手伝いになればうれしいです♩
~今回紹介した教材3選まとめ~
▽手軽に始めたい方はこちら
▽しっかり学びたい方はこちら