絵本 【春におすすめ絵本9選】3~5歳児向け|温かく優しい春の世界を感じよう 春にぴったりの絵本9選を紹介。温かく優しい絵本で、春の喜びや自然の美しさを感じることができます。保育現場での子どもたちの反応も交えて、絵本選びの参考にどうぞ。 2025.03.24 2025.04.10 絵本
こども 【小学校入学前に確認したい17選】今のうちに身につけたい生活習慣 もうすぐ小学校入学!でも、入学前にどんな準備をすればいい?卒園児のリアルな声をもとに、入学後に困らないための(生活面)確認ポイントをまとめました。新生活を安心して迎えられるよう、今のうちにチェックしてみて下さい!これから年長組になる子供たちにもおすすめの内容となってます。 2025.03.23 2025.04.10 こども園生活のこと
保育士さんへ 未経験・ブランクがあっても大丈夫!保育士転職に役立つ『ほいく畑』で安心の仕事探し 未経験・ブランクありでも安心!保育士転職を考えている方におすすめの『ほいく畑』を詳しく紹介。転職サイトの選び方や派遣保育士の働き方についても解説します。あなたに合った保育の仕事を見つけませんか? 2025.03.16 2025.04.10 保育士さんへ保育士悩み
保育士さんへ 指導計画(保育)の悩み解決!スムーズに書くコツや具体的な例を紹介 年間・月案・週案・日案の書くときのコツを経験を元にわかりやすく解説します。初心者の方の悩みを解決するための書き方ポイントや具体的な例、参考になる方法をまとめました。ひとりで悩まず少しでも解決のヒントになりますように。 2025.03.11 2025.04.10 保育士さんへ保育士悩み
絵本 【ヨシタケシンスケさん絵本3選】隅々まで読みたい!想像力が育つ絵本紹介 「りんごかもしれない」「ぼくのニセモノをつくるには」「ころべばいいのに」―ヨシタケシンスケさんのユーモアあふれる絵本を紹介!子どもの発想力をくすぐるユニークな世界観と、クスッと笑える視点が詰まった作品たち。それぞれの魅力をたっぷりお届けします。保育現場での、子どもたちの反応も交えて紹介しします!「ころべばいいのに」は大人にもおすすめの内容となっています。是非お子さんと一緒にたのしんでください! 2025.03.09 2025.04.10 絵本
絵本 子どもが笑顔になる!ねずみくんのチョッキシリーズの絵本レビュー3選 「ねずみくんのチョッキシリーズ」の絵本は、どの年齢層の子どもにも楽しめる魅力的な物語。お家時間や保育現場での読み聞かせにぴったり、今回は「どの季節でも楽しめるシリーズ3選」を紹介します。楽しく学べるストーリーで、子どもの想像力を引き出してくださいね♪ 2025.03.07 2025.04.10 絵本
絵本 子どもも大人も癒される|絵本「いいからいいから」の魅力と子どもの反応を解説! 「いいからいいから」は、大らかでユーモラスなおじいさんが魅力の絵本。保育士歴15年の著者が、あらすじや魅力、読み聞かせ時の子どもの反応を紹介します。子どもはもちろん、大人の心に響く絵本。お家時間や保育の現場で役立つ一冊です! 2025.03.06 2025.04.10 絵本
保育アイディア 【人気おにごっこ8選】遊び方アイデアと、子供がスムーズに楽しめるポイント紹介 「おにごっこ」の遊び方を保育士向けに解説!幼児が楽しめるおにごっこ8種類のルール・アレンジ・年齢別のポイントを紹介。保育園・幼稚園で盛り上がるアイディア工夫も満載!保育歴15年の経験を元に紹介します。 2025.03.05 2025.04.10 保育アイディア保育士さんへ
こども 子どもの花粉症対策|保育園での対応は?投薬・対策・連携方法を解説 子どもの花粉症がつらそう…そんな時、保育園ではどんな対応ができる?投薬の有無や保護者との連携、園でできる花粉症対策を解説します。私が実際に勤めていた時の対応も紹介しています。花粉症で困っているお子さんがいるご家庭や、保育現場で働くみなさんの参考になれたら幸いです。 2025.03.04 2025.04.09 こども保育アイディア保育士さんへ園生活のこと
絵本 「もったいない」の心を育む絵本『もったいないばあさん』で食べ物や物を大切にする心を育てよう 子どもに「もったいない」の心を伝えるなら『もったいないばあさん』がおすすめ!物や食べ物の大切さを楽しく学べる絵本です。元保育士が、読み聞かせ時の効果や子どもの変化を紹介します。お家時間の絵本選びの参考にしてください♪ 2025.03.03 2025.04.09 絵本