テーマ別絵本まとめ 【食育絵本10選】保育歴15年の元保育士が厳選!家庭でも園でも大活躍♪野菜が主役の楽しい絵本たち 野菜が好きになるヒントがたっぷり♪保育歴15年の元保育士が選んだ“野菜が主役”の絵本10冊。家庭でも保育でも使いやすく、読み聞かせにもぴったりな一冊をご紹介! 2025.07.18 テーマ別絵本まとめ絵本
おもちゃ(知育玩具) 【元保育士レビュー】サンリオの英語教材『サンリオイングリッシュマスター(Sanrio English Master)』のサンプル体験 サンリオキャラと一緒におうち英語!「Sanrio English Master」の内容や口コミを、保育歴15年の元保育士がわかりやすく解説。幼児期から英語を楽しく身近に♪ 2025.07.18 おもちゃ(知育玩具)こども知育
こども 保育園の水遊び準備ガイド|保育園で困らないための持ち物&水着・着替えの注意点と練習方法 保育園での水遊び、準備はできていますか?水着のサイズや名前つけ、着替え練習のポイントなど、保護者の方に知っておいてほしい大切なことを、保育士目線でわかりやすく解説します。 2025.07.18 こども園生活のこと
年齢別絵本まとめ 【1~2才おすすめの絵本30選】保育歴15年が厳選|選び方のポイントも紹介 りんこんにちは!保育歴15年の元保育士りんです。「1歳の子にどんな絵本を読めばいい?」「2歳になって絵本の好みが変わってきたかも…」そんなふうに感じているパパやママ、保育士さんも多いのではないでしょうか。1〜2歳は、言葉の吸収力がぐんと高ま... 2025.07.18 年齢別絵本まとめ絵本
絵本 【イヤイヤ期に効く絵本】『おばけのやだもん』子どもの気持ちがちょっと変わる絵本 「やだ!」が止まらない…イヤイヤ期に悩んでいませんか?2歳ごろから始まるイヤイヤ期。「着替えたくない!」「お風呂入らない!」「やだ!」毎日のようにくり返されると、ついイライラしてしまいますよね。でも、それは子どもが“自分”という存在を育てて... 2025.07.15 絵本絵本紹介(個別記事)
おもちゃ(知育玩具) すくスクの返却・解約はかんたん?実際にやってみた体験談と注意点 「すくスク、利用してみたいけど、返却や解約って面倒じゃないの?」そんなふうに思っている方も多いと思います。この記事では、実際に私が解約までにやったこと・気をつけた点をわかりやすく紹介します。返却・解約の流れが不安な方に、少しでも参考になれば... 2025.07.03 おもちゃ(知育玩具)こども知育
絵本 子どもが笑顔になる!ねずみくんのチョッキシリーズの絵本レビュー3選 「ねずみくんのチョッキシリーズ」の絵本は、どの年齢層の子どもにも楽しめる魅力的な物語。お家時間や保育現場での読み聞かせにぴったり、今回は「どの季節でも楽しめるシリーズ3選」を紹介します。 2025.06.26 絵本絵本紹介(個別記事)
絵本 食育絵本『どこからきたの?おべんとう』レビュー|元保育士おすすめ!食べ物の旅と“ありがとう”が学べる一冊 先日、図書館で出会った『どこからきたの?おべんとう』という絵本。ページをめくるたびに、「これは子どもたちに読んであげたい!」と思わずにはいられない、とても素敵な一冊でした。“食べること”のありがたさや、食材の背景をやさしく伝えてくれる内容に... 2025.06.24 絵本絵本紹介(個別記事)
絵本 やまわきゆりこさん|おすすめ絵本5選『ぐりとぐら』の他にも素敵な名作 「ぐりとぐら」でおなじみのやまわきゆりこさんのおすすめ絵本を5冊厳選!温かみのあるイラストと心に残る物語を、保育士目線で紹介します♪絵本のおすすめポイントや魅力についても紹介します☺ 2025.06.21 絵本絵本紹介(個別記事)
絵本 絵本「ちょっとだけ」兄弟ができた子の心の成長を描く一冊|ハンカチ必須の素敵なお話 絵本『ちょっとだけ』は、子どもたちの心の成長と葛藤を感じることができる温かいストーリーです。ちょっとだけ勇気を出して頑張る気持ちと、まだまだ甘えたい気持ちが丁寧に描かれています。是非、親子で一緒に読んで欲しい一冊です。私は、毎度涙が出てしまう、素敵な作品です… 2025.06.21 絵本絵本紹介(個別記事)