当ブログを見に来てくださり、ありがとうございます🌷

保育

保育士さんへ

【6月の保育まとめ】雨の日もたのしく♪活動・製作アイデア&保育を楽しむヒント集

雨の多い6月も子どもたちと楽しく♪ 季節を感じる保育活動や製作、衣替え・食育・行事準備のポイントを、保育歴15年の元保育士がやさしくご紹介します。
保育士さんへ

【5月の保育まとめ】活動・製作アイデア・子どもの個性が見えてくる時期の心構え

5月の保育で大切にしたいことや活動アイデアを紹介。ゴールデンウィーク明けの子どもたちに寄り添う保育とは?生活リズムの整え方から、行事・戸外遊び・6月へのつながりまで、実践アイデアを保育歴15年の経験より具体的に紹介します。
テーマ別絵本まとめ

【春におすすめ絵本10選】3~5歳児向け|温かく優しい春の世界を感じよう

春にぴったりの絵本10選を紹介。温かく優しい絵本で、春の喜びや自然の美しさを感じることができます。保育現場での子どもたちの反応も交えて、絵本選びの参考にどうぞ。
保育士さんへ

【4月の保育まとめ】活動・製作アイデア:新年度はじめに大切にしたい事

4月の保育のポイントを解説!環境の変化に戸惑う子どもたちへの対応や、遊び・製作・おすすめ絵本・歌など、保育現場で役立つアイデアを紹介します。保育歴15年の経験から、新年度をスムーズにスタートするためのヒントをまとめました!参考になれたら嬉しいです。
保育士さんへ

【3月の保育まとめ】年度末の行事・活動・制作アイデア&新年度準備のコツ!

年度末の保育をスムーズに!3月の行事・制作・進級準備のアイデアを紹介。子どもたちの1年の成長を振り返りながら、安心して新年度を迎えるためのポイントも解説します。また、新年度に向けた環境設定や保育計画のヒントも開設しています!保育士さんの参考になれますように。
保育士さんへ

保育士向け:2月の保育アイデア集!行事・製作・体調管理のポイント

保育現場で働く皆さん、2月の保育・行事で使えるアイディアをまとめました。子どもと作って楽しかったもの、子どもの反応も合わせて紹介しています。卒園式や新学期も近づいてきて、忙しいと思います。保育士の皆さんの参考になりますように!
テーマ別絵本まとめ

【新生活のはじまりに】小学校入学を応援する絵本3選

年長さんのみなさん、もうすぐ新一年生になり、新生活がはじまりますね✨幼稚園・保育園から、新しく小学校へ行くことに期待・不安・心配など様々あると思います。そんな子どもたちに『小学校が楽しみになる絵本』を3冊厳選しました。写真が沢山ついていて、きっと学校が楽しみになるに違いありません。親子で読んでも楽しいものばかりです。
保育士さんへ

【保育士の悩み】保育の仕事は好き?職場環境が合わないだけ?悩んでいる保育士さんへ

新任の先生、まだまだ若い先生、中堅・ベテランの先生、それぞれに責任や指導のプレッシャー、悩みも多かったことと思います。保育の仕事をしていると「仕事量と給料が見合わない…」など、考えてしまうことも多いですよね…保育現場で働いてきて、感じたこと・仕事の悩みについてまとめました。もうすぐ新年度が始まろうとしていますが「新しい環境をさがそうかな?」「このまま頑張ろうかな?」悩んでいる人のヒントになれたらと思っています。職場選びの参考にしてください
保育アイディア(その他)

【人気おにごっこ8選】遊び方アイデアと、子供がスムーズに楽しめるポイント紹介

「おにごっこ」の遊び方を保育士向けに解説!幼児が楽しめるおにごっこ8種類のルール・アレンジ・年齢別のポイントを紹介。保育園・幼稚園で盛り上がるアイディア工夫も満載!保育歴15年の経験を元に紹介します。
こども

子どもの花粉症対策|保育園での対応は?投薬・対策・連携方法を解説

子どもの花粉症がつらそう…そんな時、保育園ではどんな対応ができる?投薬の有無や保護者との連携、園でできる花粉症対策を解説します。私が実際に勤めていた時の対応も紹介しています。花粉症で困っているお子さんがいるご家庭や、保育現場で働くみなさんの参考になれたら幸いです。
スポンサーリンク