【保育士の転職】おすすめ転職エージェント3選|自分に合った職場選びをサポート

保育士さんへ
この記事は約12分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

こんにちは!

今回は、保育士の転職の悩みについてです…

  • 今の職場での仕事量と、給料が見合ってない気がする…
  • 他の職場の待遇って、いまと違うのかな…
  • 保育園以外で、子供と関わる仕事ないかな…
  • 転職したいけど、(検討する)時間がない…

このような悩みを抱えている保育士さんも多いですよね。

私も、保育歴15年の中で転職経験があります。

(幼稚園→事務職→保育園。詳しくは、プロフィールから見ていただけると幸いです)

なので、転職をしようか悩む気持ち、とてもわかります…

そこで、【転職を悩んでいる保育士さん】へ転職をサポートしてくれる「転職エージェント」という方法を紹介します。

今回紹介する転職エージェントは、「保育士の資格をいかした転職のサポート」をしてくれる会社です。(保育園・幼稚園・児童発達支援・放課後等デイサービスなど)

おすすめ転職エージェント3選
  • 保育求人サイト
  • レバウェル保育士
  • ほいく畑

早期転職希望、正社員以外の保育園希望、ブランクがあっても働きやすいところなどに、対応してくれる所を選びました。

また、転職エージェントの特徴、利用するときの注意点も合わせてまとめています。

転職を考えている、悩んでいる皆さんの参考になれば幸いです。

りん

30代後半の元保育士です。
*保育歴15年(幼稚園・保育園経験あり)

小さいお子さんがいる方、保育現場で働いている方のなにかヒントになればと思い、ブログをはじめました。よろしくお願い致します🌸

・性質はHSP寄り
・好きな事:一人旅行、アニメ、漫画、旅行

りんをフォローする

保育士の転職方法

保育士が転職する際の主な方法は、以下の3つです。

転職活動では、これらの方法を組み合わせることで、より効率的に進めることができます。

  • 転職サイト
  • 転職エージェント
  • ハローワーク

転職の時は、これらを利用することが多いですよね。

転職サイトと転職エージェントの違い

ハローワークの利用はイメージしやすいと思います。

そこで、【転職サイトと転職エージェントの違い】について、お伝えします。

転職サイト

  • インターネット上に公開されている求人情報を、誰でも自由に閲覧・応募できます。
  • スケジュール調整や条件交渉は自分で行う必要があります。
  • 自分のペースで転職活動ができるので、まだ本格的に転職を考えていない人にもおすすめです

転職エージェント

  • キャリアアドバイザーがマンツーマンでサポートし、求職者と企業の間を仲介してくれます。
  • 非公開求人の紹介や推薦状の作成など、エージェントならではのサービスを利用できます。
  • 応募書類の添削や面接対策など、転職成功につながるサポートが受けられます

使い分け

  • 転職サイトは、自分のペースで動きたい人や、多くの求人をチェックしたい人にぴったり。
  • 転職エージェントは、プロのアドバイスを受けながら、効率よく転職を進めたい人におすすめです。

今回は、転職サポートが手厚い

「転職エージェント」について詳しくお伝えします。

転職エージェントの選び方

保育士向けの転職エージェントがたくさんあるけど、なにが違うのかな?

「転職エージェント」は、どう利用すればいいのかな?

そんな疑問を持つ方のために、選ぶ際のポイントをまとめました。

  • 求人数の多さ(選択肢が広がる)
  • 非公開求人の有無(好条件の求人を見逃さない)
  • サポートの充実度(履歴書添削や面接日程調節などがあるか)
  • 利用者の口コミ(実際の評判をチェック)
  • 転職エージェントごとの特徴

この基準で転職エージェントを比較していきます。

おすすめの転職エージェント3選

今回紹介する転職エージェントは、「厚生労働省大臣許可番号」を取得しているため、安心して利用できます。

今回紹介するのは、こちらの3選です。

おすすめ転職エージェント3選
  • 保育求人サイト
  • レバウェル保育士
  • ほいく畑

【転職エージェント比較表】

保育求人ラボレバウェル保育士ほいく畑
求人情報全国の求人
約32,000件
都心部に強い
東京都,神奈川,大阪府,埼玉県,千葉県,北海道,兵庫県,福岡県,愛知県,広島県,宮城県,京都府,静岡県,岡山県,茨城県
関東、関西、東海、中国、九州と全国のエリア毎に厳選された 3,000件以上掲載
非公開求人あり非公開求人あり非公開求人あり
特徴保育園だけでなく、児童発達支援や放課後等デイサービスなどの求人を多数掲載6か月以内の早期転職サポートが手厚い資格はあるが保育のお仕事が初めての方、ブランクのある方におすすめ

転職エージェントによって、特徴がこんなにも違います! 

自分の希望の働き方にあう仕事探しが出来ますね

それでは、それぞれの転職エージェントの特徴をもっと詳しく見ていこうと思います。

「保育求人ラボ」

「保育求人ラボ」特徴

求人エリア全国の求人
求人数約32,000件 + 非公開求人多数
利用料金無料
サポートの充実面接調整やアドバイス、給与や募集条件の交渉などサポート◎
LINEでの連絡可能
公式サイト保育求人ラボ

他にも「保育求人ラボ」の特徴
  • 保育園以外にも児童発達支援や放課後等デイサービスの求人も豊富
  • 専任アドバイザーがマンツーマンでサポート
  • 登録前から求人閲覧が可能

「保育求人ラボ」を利用した人の声

仕事中は電話に出るのが難しく、知らない番号には出づらいこともありました。

他のサイトでは何度も電話がかかってくることがありましたが、『保育求人ラボ』はLINEでのやり取りが中心だったため、返信しやすく助かりました。(Jさん)

他のサイトはまず登録してからでないと求人情報を閲覧できないことに対し、保育求人ラボさんは情報を閲覧できた点です。

久しぶりの転職だったので、まずは今の時代の情報を知りたいという自分の思いにマッチしていました。(Sさん)

履歴書の書き方や面接の受け答えなど、転職活動におけるポイントなども教えていただきました。

今でも、季節ごとに保育に活用できる遊びや歌などの情報をメールマガジンで配信していだけるので、非常に助かっています!(Hさん)

「保育求人ラボ」まとめ

「保育求人ラボ」は、全国各地での勤務地を探すことが出来るところが良いです。

保育園はもちろん、保育園・幼稚園以外での保育士の資格を活かした転職活動もしやすい所が特徴です

求人閲覧が登録なしで出来るところも、魅力的ですね。

「保育求人ラボ」の検索がとても使いやすく、見やすかったです!

また、「保育ラボプラス」という、保育系管理職特化のサイトも展開しています

気になる方は、下記ボタンリンクよりご確認ください!

保育園、幼稚園を初め児童発達支援や放課後等デイサービスなどの求人を多数掲載

「レバウェル保育士」

「レバウェル保育士」特徴

求人エリア都心部に強い
東京都,神奈川,大阪府,埼玉県,千葉県,北海道,兵庫県,福岡県,愛知県,広島県,宮城県,京都府,静岡県,岡山県,茨城県
※今後全国に拡大予定
求人数非公開求人含め多数
利用料金無料
サポートの充実履歴書作成や面接対策、面接日程調整・待遇面の交渉から就業後のアフターフォロー◎
LINEでの連絡可能
公式サイト【レバウェル保育士】 

他にも「レバウェル保育士」の特徴
  • 6ヶ月以内転職を希望する正社員保育士のサポート強い
  • 業界に詳しい専任アドバイザーがサポート
  • 求人開拓を自社で行う為、職場の雰囲気や人間関係も把握している
  • スカウトサービスがある

「レバウェル保育士」よくある質問

「今すぐ転職するつもりが無くても利用できますか?」

もちろん可能です。 たとえば数ヶ月後の転職をお考えの方や、転職するかどうかはわからないがとりあえず求人を知りたい方にも、レバウェル保育士をご利用いただいております。

また、アドバイザーが転職を無理にすすめることは一切ございませんので安心してご利用ください。

「今の勤務先に転職活動が知られないか心配です」

アドバイザーは秘密厳守ですので、第三者に情報が漏洩することはございません。

また、個人情報は事業所ごとに表示/非表示を選択できるため、ご就業中の方も安心してご利用いただけます。

「レバウェル保育士」まとめ

「レバウェル保育士」は、質の高さと担当の方の丁寧なサポートで人気の転職サイトです。

短期転職(6か月以内)を希望される方におすすめです!

急募求人や非公開求人の保有が多数、短期転職支援に強い!

「ほいく畑」

「ほいく畑」特徴

求人エリア関東、関西、東海、中国、九州と全国のエリア毎に厳選
求人数3,000件以上 + 非公開求人多数
利用料金無料
サポートの充実キャリアアップから悩み相談まで徹底フォロー◎
LINEでの連絡
公式サイトほいく畑 

他にも「ほいく畑」の特徴
  • ブランクがある方、未経験者にも優しい
  • 保育士の資格をお持ちだが、保育のお仕事が初めての方もOK
  • 保育専門の人材コーディネーターがひとりずつ専任で丁寧に対応
  • 自治体事業を3期連続で受託しており、安心感があります

ほいく畑 出典画像 加盟団体
出典:ほいく畑

「ほいく畑」を利用した人の声

子供の送り迎えなどもあるので、希望時間で勤務できることが重要でした。

実際に時間も含めて、希望に合ったところを紹介していただきましたし、自分でいろいろ交渉しなくて済んだので助かりました。(Tさん)

営業担当さんがマメに連絡をくださるので、安心して仕事に励むことができます。

園内には他の派遣会社から就業されている方もいらっしゃるのですが、「担当さんがそんなに連絡をくれない」「そこまでのケアはしてもらっていない」といった声も耳にするので、ニッソーネットさんでよかったなと思いました。(Yさん)

「ほいく畑」まとめ

「ほいく畑」は、ブランクがある、未経験の方が仕事を探しやすい特徴があります。

「正社員でバリバリ働くことは不安…」そんな方にお勧めです。

また、「ほいく畑」公式HPではコラムや保育お役立ち情報も多数掲載されており、保育士にとって嬉しいですね。

気になる方は、是非こちら(「ほいく畑公式HP」より)ご覧になって下さい!

また「ほいく畑」は「派遣保育士」も行っています

派遣保育士について詳しくは、こちらもご覧ください↓

ブランクがあり、保育の仕事復帰が不安な方でも大丈夫!

転職エージェントの活用方法

1. 転職活動の流れ

転職エージェントを利用しての転職活動の流れは、このようになります。

  1. 登録
  2. 希望条件のヒアリング
  3. 求人紹介
  4. 面接・条件交渉
  5. 内定・入職決定

2. 転職エージェントを使うメリット

  • 自宅で求人検索が可能
  • 非公開求人に応募できる
  • 自分に合った求人の提案を受けられる
  • 履歴書や面接対策のサポートがある
  • 企業との交渉を代行してもらえる

サポートが手厚く、自分で求職活動しなくても提案を受けられるのが良いところですね。

保育現場で働きながらの転職は、時間もなく大変です。

(家と職場の往復で一日終わってしまいますよね💦)

職場の提案や交渉をしてもらいるのは、助かりますね。

転職活動を急いでいないなら、マイペースに進められる所を選ぶと良いですよ!

3. 転職エージェントを使うデメリット

  • 頻繁な連絡がストレスになる場合がある
  • エージェントによっては自分のペースで活動しづらいことも

4. 上手に活用するポイント

  • 転職の目的を明確にする
  • 希望条件の優先順位を決める
  • 複数のサイトを併用する

2〜3社登録すると情報が広がります!

複数のサイトを利用し、比較し自分に合う転職先を見つけてくださいね。

転職前に一度読んで欲しいこと

これまで転職のサポートをしてくれる「転職エージェント」を紹介してきました。

しかし、転職を進める前に一度読んで、考えてみてほしい事があります🍀

保育士の職場選び方

まず、保育士の職場選びで悩んでいる方も多いとおもいます。

保育園って、他に行っても同じく忙しいんだよね?

給料も変わらないかな?有休使えるかな?

私も、最初は保育現場はどこも同じような働き方になる…と思っていました…

しかし、2か所の保育現場(幼稚園・保育園)で働き、園の雰囲気・待遇・給料など全然違う事に驚きました😲

また、保育現場に15年いたことで「働くなら、こんなところが良いな」と気づいた細かい点も多いです。(たくさんの先生と働いたことで、経験以上の情報・考えを知ることが出来ました)

「職場選びに悩んでいる方」は、よければ参考にしてください🍀↓

現在の職場が合わないのか?職業が苦手なのか?

そもそも論になりますが、

  • 今の職場が苦手なのか?(待遇・人間関係)
  • 保育士の仕事があってなくて悩んでいるのか?

これらで悩んでいる方も多いのではと思います。

私も仕事の忙しさ・人間関係に心が折れ「もう保育は出来ない…」と退職したものの、離れてみて結局保育現場に戻った経験があります。

私の場合は、「働いていた職場環境・待遇など」があわなかったんです。

私が以前勤めていた園では、退職した職員が翌年に復職するということもありました。他の園をみて、「やっぱりここは悪くなかった」と感じたのでしょう😲

このように、【いまの職場が苦手?保育があわない?】で悩んでいる方は、一度こちらの記事を読んで欲しいです。

悩み解決のお手伝いが出来たら幸いです↓

まとめ

転職エージェントを上手に活用すれば、自分に合った職場を見つけることができます。

  • 転職の目的を明確にする
  • 住んでいる地域の求人をチェックする
  • 希望の働き方(正社員、パート、派遣など)を考える

また、地方から県外への転職活動にも最適です。

「知らない地域(引っ越し先)の保育園を知りたい」「都市部の豊富な選択肢の中から選びたい」そんな方もぜひ活用してみてください。

自分に合った転職先を見つける為にも、転職エージェントを上手に活用してくださいね

皆さんが納得できる職場と出会えますように🌈

保育現場で活躍される皆さんを応援しています。 

全国32000件の求人あり、まずは登録なしで求人閲覧も!

保育士の資格はもっている、ブランクがあるという方におすすめ!

都市部求人多数、半年以内の早期転職に強い!

りん

30代後半の元保育士です。
*保育歴15年(幼稚園・保育園経験あり)

小さいお子さんがいる方、保育現場で働いている方のなにかヒントになればと思い、ブログをはじめました。よろしくお願い致します🌸

・性質はHSP寄り
・好きな事:一人旅行、アニメ、漫画、旅行

りんをフォローする
タイトルとURLをコピーしました