当ブログを見に来てくださり、ありがとうございます🌷

子どもが笑顔になる!ねずみくんのチョッキシリーズの絵本レビュー3選

絵本紹介 ねずみくんのチョッキシリーズ3選 絵本
この記事は約6分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

こんにちは!保育歴15年の元保育士りんです。

今回は、小さい子供から楽しめる絵本「ねずみくんのチョッキシリーズ」から、季節を問わず楽しめる作品を3選紹介します。

どの作品も楽しく魅力的なのですが、その中から「小さい子(0.1.2才)向け」と「大きい子(3.4.5才)向け」の作品を選びました。

今回紹介する絵本
  • ねずみくんのチョッキ (小さい子、大きい子向け)
  • ねずみくんのたんじょうび (小さい子、大きい子向け)
  • なぞなぞねずみくん (大きい子向け)

それぞれの魅力もお伝えしますので、お家時間や保育現場での絵本選びの参考になれば嬉しいです♪

📚ねずみくんのチョッキ

絵本紹介|ねずみくんのチョッキ

ねずみくんのチョッキ

なかえ よしを
上野 紀子
サイズ244mm x 215mm
出版ポプラ社
ページ数32ページ
発売年月1974年8月
主な対象年齢・学年3~5歳

受賞歴 ようちえん絵本大賞・準大賞(2010年)

「ねずみくんのチョッキ」絵本の内容

ねずみくんは、お母さんに編んでもらったチョッキを大喜びで着ています。

すると、動物の仲間たちが「ちょっと着せてよ!」と次々に試着します。

しかし、大きな動物たちが着るたびに、チョッキはどんどん伸びてしまい…さて、どうなるのでしょうか?

「ねずみくんのチョッキ」絵本の魅力

  • シンプルでわかりやすいストーリー

    3歳からと言われていますが、2歳ごろの子でも楽しめます。
  • 繰り返しの面白さ:「ちょっと貸して」「似合うかな?」のやりとりが楽しい♪
  • 印象的なビジュアル:白黒の背景に赤いチョッキが映えるデザイン。
  • 想像力を刺激する展開:「チョッキ、どうなっちゃうの?」とドキドキ!
  • いろんな感情が湧き出る

    「ねずみくん、かわいそう…」「大丈夫かな?」と子どもたちの感情が動きます。
  • 続編もたくさん!:「ねずみくん」シリーズは約40作品も出版されています。

読み聞かせをした子供たちの反応

赤いチョッキを着た可愛らしいねずみくんの表紙に惹かれる子ども達。

ねずみくんのチョッキを仲間たちが次々着ていくのでチョッキが伸びてきていることに、最初はわらっていた子ども達。

でも徐々に心配する子、と笑って楽しそうに見る子と反応が様々に

「大丈夫かな?」

「あははは!どんどん伸びちゃってるよ~」

最後にねずみくんが、のびてしまったチョッキをブランコにして楽しんでいたので、心配そうにしていた子もほっとした表情を見せていました。

「ねずみくんのチョッキ、伸びちゃったけど大丈夫だったの?」と後日心配する子もいて、印象に残るお話だったようです♬

読み聞かせ後に、自分で文字を読もうとする子も多く「子どもが自分で読んでみたくなる絵本」のようです!

文字数も、子供たちにちょうど良いようです!

物語も短めで、イラストもユニークなので子どもたちも引き込まれるように楽しんでくれました。絵本の感想は様々✨(そこも良いですよね)

📚ねずみくんのたんじょうび

次に紹介するのは、小さい子から楽しめる、誕生日や誕生会で読みたくなる作品

絵本 ねずみくんのたんじょうび
ねずみくんのたんじょうび (ねずみくんの絵本 6) [ なかえ よしを ]
なかえ よしを
上野 紀子
出版ポプラ社
サイズ244mm x 215mm
ページ数32ページ
発売年月1978年6月
主な対象年齢・学年3~5歳

ねずみくんのチョキシリーズ6作目の作品です!

「ねずみくんのたんじょうび」絵本の内容

今回はねずみくんの誕生日のお話🎂

ねみちゃんが、ねずみくんのために編んだチョッキをプレゼントしようとします。

そこに仲間たちがやってきて、みんなで協力してラッピングをしようとするのですが…

無事にプレゼントできたのでしょうか?

「ねずみくんのたんじょうび」絵本の魅力

  • 心温まるストーリー:友達と協力して頑張る姿が素敵!
  • 個性豊かなキャラクター:ねずみくんの仲間たちが大活躍。
  • ユーモアたっぷりの展開:プレゼントのラッピング中にハプニングが!?
  • シンプルだけど奥深いイラスト:動物たちの表情が生き生きと描かれています。
  • 協力することの大切さを学べる:みんなで力を合わせるって楽しいね!

こんな時におすすめ

  • お誕生日の読み聞かせにぴったり!
  • 保育園や幼稚園の誕生会で読むと盛り上がる♪
  • 年長さんなら、先生役になって読んでも楽しい!

    絵本の物語も読みやすい内容なので、年長さんだったら、先生役になって読み聞かせもできますよ。

「次は私!!」と順番待ちして、先生役で読み聞かせをしている姿を何度も見ました!

子どもの「やってみたい」気持ちは素敵ですよね♪

📚なぞなぞねずみくん

この作品は、年中~年長さんが特に楽しめそうな作品

絵本紹介 なぞなぞねずみくん
なぞなぞねずみくん/なかえよしを/上野紀子【1000円以上送料無料】
なかの よしを
上野 紀子
出版ポプラ社
サイズ244mm x 215mm
ページ数32ページ
発売年月2002年11月
主な対象年齢・学年3~5歳

ねずみくんのチョッキシリーズ17作目の作品です!

「なぞなぞねずみくん」絵本の内容

今回は「なぞなぞ絵本」

ねずみくんがなぞなぞを出題し、ねみちゃんと一緒に考えます。

右ページのイラストはヒントのような…?ヒントじゃないような…?

親子で考えながら読むのが楽しい作品です!

「なぞなぞねずみくん」絵本の魅力

  • なぞなぞ形式で楽しく学べる:子どもと一緒に考えるのが楽しい!
  • 親子の会話が広がる:クイズを通じてコミュニケーションUP!
  • 思考力と言葉の発達をサポート:考える力がぐんぐん伸びる!
  • シリーズキャラクターが登場:ねずみくん好きな子におすすめ。
  • 幅広い年齢で楽しめる:小学生や大人も一緒にワイワイ遊べる♪

「なぞなぞねずみくん」こんな子におすすめ

  • クイズやなぞなぞが好きな子
  • 保育園や幼稚園のグループ遊びに
  • お家で親子時間を楽しみたい時に

全19問収録されています!

大人も一緒に「うーん、なんだろう?」と悩む問題も多いですが、答えは最後のページに載っているので安心です♪

まとめ

「ねずみくんのチョッキ」シリーズは、約40作品も出版されている、長く愛されている絵本シリーズです。

2025年1月には「ねずみくんとチョコレート」が42作目として発売されました🌈)

物語の文字数も多くないので、ひらがなを読めるようになってきた子にもぴったりです♪

今回は季節を問わず楽しめる作品を紹介しましたが、まだまだ素敵なシリーズがあります。

また別の記事でも紹介しますね♪

お家時間や、保育現場での絵本選びの参考になれば嬉しいです!

子どもたちの「やってみたい!」が見つかりますように♪

りん

30代後半の元保育士です。
*保育歴15年(幼稚園・保育園経験あり)

小さいお子さんがいる方、保育現場で働いている方のなにかヒントになればと思い、ブログをはじめました。よろしくお願い致します🌸

・性質はHSP寄り
・好きな事:一人旅行、アニメ、漫画、旅行

りんをフォローする
タイトルとURLをコピーしました