当ブログを見に来てくださり、ありがとうございます🌷

知育

おもちゃ(知育玩具)

【知育玩具はレンタル出来る】おもちゃのサブスク比較7選|色々なおもちゃを試したい人にぴったり

おもちゃ(知育玩具)をお得に楽しむためのサブスク比較!子どもの「非認知能力」を育むためにも、遊ぶことはとっても大切。いろんな知育玩具に触れ、自分にあったおもちゃに出会ってください。お孫さんの帰省に合わせレンタルの利用もされる、祖父母の方も多いようです♪
おもちゃ(知育玩具)

【すくスク体験レビュー】おもちゃ・育児グッズが選べるサブスク!使ってわかった本音も紹介

【正直レビュー】保育歴15年の元保育士が「すくスク」を体験!おもちゃも育児グッズも自分で選べるサブスクの魅力を、衛生面や品質、感じたメリット・気になった点、選び方のコツまで詳しく解説します。レンタルの概念が変わるほど良い体験でした!
こども

折り紙で子どもの集中力&創造力UP!保育士が選ぶおすすめ本

今の時代、たくさんの遊び(ゲーム、おもちゃ)がありますが、折り紙遊びには素敵な魅力が沢山です♬折り紙が、子どもに与える効果を7つにまとめて紹介しています。保育現場で、子どもに教える時に参考になった「折り紙の本」も紹介しています。現役保育士さん、介護、教育の現場でも参考になると思います。
こども

非認知能力とは?子どもの「心の力」を育む方法と実践的な遊びと関わり方

非認知能力とは?意味や育て方・遊び・絵本を保育歴15年の視点で解説。お子さんの「やってみたい!」気持ちを育む子育てのヒントが満載!
おもちゃ(知育玩具)

【おもちゃのサブスク活用術!】子どもの成長に合ったおもちゃを手軽に試そう

おもちゃのレンタルサービスを知ってますか?おもちゃのサブスクを活用して、子どもの成長に合ったおもちゃを手軽に試す方法を解説。収納問題やコストを抑えたい方にぴったりなサービスのメリット・デメリット、利用時のポイントをご紹介!
おもちゃ(知育玩具)

【数字では表せない生きる力】子どもの非認知能力を育てる!4~6歳向けおすすめ知育玩具

4~6歳の子どもの非認知能力を育てる遊びや知育玩具を紹介!想像力・コミュニケーション力・思考力を伸ばすおすすめのおもちゃと選び方のポイントを解説します!保育現場で、子供たちが遊んでいた時の様子も紹介します。お子さんの玩具選びの参考になれたら嬉しいです。
おもちゃ(知育玩具)

【数字では表せない生きる力】子どもの非認知能力を育てる!0〜3歳向けおすすめ知育玩具

0歳・1歳・2歳・3歳の発達に合わせた知育玩具の選び方とおすすめを紹介!非認知能力を育むおもちゃを年齢別に解説します。安全性のポイントや活用のコツもチェック!
こども

親子で楽しむマンダラ塗り絵|知育&リラックス効果を紹介

子どもから大人まで楽しめるマンダラ塗り絵!知育やストレス解消、集中力アップに効果的な理由を元保育士が解説。親子で楽しむ塗り絵の魅力を紹介します。保育、介護、教育現場にもおすすめです♪
こども

寒い日の室内遊びアイデア8選!お家時間を楽しく過ごす方法

外で遊べない寒い日にぴったり!お絵描きや風船遊び、トランポリンなど、保育士の経験を活かしたお家遊びのアイデアをたっぷり紹介♪お家時間を楽しむ参考になれたら嬉しいです☺
こども

指先遊びで脳と手先を育てる!保育士が教えるおすすめの遊び7選

子どもの成長に欠かせない「指先を使った遊び」を紹介!脳の発達や集中力UPに効果的な遊びを年齢別に解説。お家で簡単にできるアイデアも満載です!保育現場で、子どもたちが行って楽しかった方法も紹介しますね☺
りんをフォローする