
こんにちは!保育歴15年、元保育士のりんです。
保育士のみなさん、日々のお仕事本当にお疲れ様です。
今日は、「おたより作成」について便利なイラスト作成ツール、私も行っていた方法を紹介します。
毎日の保育以外にも、保育業務の多いみなさん…日々の業務が、少しでも楽になれたらとおもっています。
ベテラン保育士さんはもちろん、新人保育士さんにも解りやすく紹介してきますね。
「おたより」に使えるイラストツール紹介

園んだより、保育中の子ども達の様子掲示、など子どもたちを保育する以外にも、たくさんの業務の多い保育士、幼稚園の先生方。毎日お疲れ様です。
私の勤めていた園では、
「おたより」作成をたくさん行ってきました。
そこで、先生方の業務が少しでも軽くなるように、便利なツールを紹介します。
かわいいフリー素材 いらすとや
こちらのイラストは、どこかで見たことがある親しみやすさ。
種類が豊富で、季節・行事に合わせてのイラストを選びやすいです♩


商用利用をすることができますか?
書籍・チラシ・パンフレット・ウェブ・テレビ・パッケージ・電子書籍・動画・ソフトウェア・パワーポイントでのプレゼン・卒業アルバム・名刺など、媒体を問わず1つの制作物につき20点(重複はまとめて1点)まで商用利用をすることができます。
ただしイラスト自体をコンテンツにせず、あくまでデザインの一部としてお使い下さい。素材配布目的の雑誌やサイトなどで、イラストをそのまま二次配布したり、販売することはできません。
※Canva内で作成される場合は商用でも点数制限はありません。

YOUTUBEなどでもよく見かける可愛らしいイラスト♩この「いらすとや」の特徴的なキャラクターが可愛いですよね。
ほいくえ
優しい雰囲気の温かみがあるイラストが特徴です。

可愛らしく、温かみのあるイラストが好きで、私もブログ内で何度も利用させていただいています♩
\ほいくえ | 保育士さんのための無料イラスト・フリー素材/

マークシールにも利用しやすいキャラクターがたくさんです▼

イラストだけでなく、季節の壁面やぬりえも提供されています▼

お便りなどの各種印刷物・ウェブサイト・企画書など、利用規約の範囲内であれば、商用・非商用問わず無料でご利用いただけます。

現場で働く保育士さんの味方のような、素敵な素材が沢山ですよ♩
いらすと こどもえん
こちらのイラストは保育雑誌にのってそうな、カラフルで可愛いものが多いですね!
カラフルなものだけでなく、白黒のイラストも多くあるので、カラー以外のおたよりにも使いやすいですね✨
\保育園・幼稚園・子ども園・子どもの無料イラスト「いらすとこどもえん」/


ご利用について
イラスト素材サイト「いらすとこどもえん」へようこそ!
当サイトは保育に関連するイラストを中心に、無料でダウンロードできるサイトです。
個人・商用問わず、ぜひ皆さんの制作に自由にご活用ください。
イラストがお役に立ちますと嬉しいです。全て無料でご使用いただけます。個人、商用、制作代行の方もご使用いただけます。
引用:いらすと こどもえん
CANVA(キャンバ)
デザインツールとして有名なCanvaにも、豊富なイラスト素材があります。
玄関掲示の子どもの様子を作成する時など使いやすいと思います。
こちらは有料のものもありますが、無料版でも充分です!


私も、このブログのアイキャッチなどの作成にCANVAを利用しています。もちろん無料で十分活用しやすいです!「子どもの様子:玄関掲示」を作成するのにも楽になりますよ♩
SNSで好きなデザインに出会う
XなどのSNSでも保育現場で「このイラスト欲しかった!!」というイラスト素材をフリーで提供してくれている方も多いです。
「保育雑誌には載ってないけど、この子どもの姿のイラスト欲しかった」
そんなイラストが最近はあり、便利だなと見つけましたので紹介します。
ミサカ🌸保育士・教員向けフリー素材さんのイラスト▼

保育雑誌にはない「これ欲しかった!」がたくさんありましたよ♩
保育雑誌を活用する
これまで、無料のイラストサイトをご紹介しましたが、保育雑誌も大きな参考になります。
保育雑誌には、イラストだけでなく、「おたより」に使える文章の例も掲載されているので、文章作成に悩んでいる方には特におすすめです。
最初は、雑誌の文章を真似するところから始めましょう。



私は、基本保育雑誌を多く活用し、何冊も買うことが出来なかったので「他に良いのはないかな?」というときにネットで探して利用していました。
おわりに|便利なツールを利用し、作業の効率化を♩
今回は、私が「可愛い」「使いやすい」と思ったイラストサイトを紹介しました。
保育現場だけでなく、福祉・介護の現場でのおたより作成にも使いやすいと思います。
また、今回紹介したところは(引用でも書きましたが)すべて無料で使える点もうれしいです。
みなさんの園の雰囲気のあったイラストがみつかれば嬉しいです!

少しでも業務の負担が減りますように!
現場で働く皆さんのことを応援しています。
…ちょっと余談ですが…
保育歴の長い先生方、いまから10年以上前は手書きの「おたより」作成が当たり前でしたよね。

保育雑誌のイラストをコピーし、切り貼りして作成していた頃が懐かしい…!壁面やペープサートも、拡大コピーして作っていましたよね(笑)
時代は変わり、便利なツールが増えました。
しかし、手作りの良さも忘れずに、うまくデジタルと組み合わせて活用していきたいですね。

