こんにちは!毎日寒いですね。
特に雪の積もる地域の皆さんは、なかなか外で遊ぶことができず、子どもたちもエネルギーを持て余しているのではないでしょうか?
そこで今回は、寒い日でもお家で遊べるアイディア8選を紹介します✨
保育現場で子どもたちと一緒に遊んで楽しかったものや、遊ぶ際のポイントも合わせてお伝えしますね。
【お家でゆっくりと】
- じっくり遊べる製作遊び
- 寒天遊び
- 水・氷遊び
【お家でもアクティブに】
- ダンス
- 風船遊び
- トランポリン遊び
- 布団・マット遊び
- 室内遊び
ぜひ、最後までご覧ください!
お家時間を楽しもう!じっくり編

なかなか外に出れない時期の、お家時間におすすめの遊びを紹介します。
製作遊び
じっくり遊びを楽しむのはいかがでしょうか?
ビーズ製作(紐通し)では、100均にあるストローを細かく切って、リボンに通すと、アクセサリーやガーランドの飾りのようにもなります。
根気のいる作業ですが、完成すると達成感が味わえ楽しいですよ✨

ストローは様々なサイズがあるので、お子さんの作りやすいサイズの物を選んでくださいね♪
※タピオカ用の太いものから、細いものまで種類があります
小麦粘土は、小麦粉から一緒に練る工程も楽しいですよ。
お絵描きは、ペン、絵具、クレヨン、鉛筆……絵具を使って、手でお絵描きすることも面白いですよ!
※服、家具に絵具がつかないように気を付けてくださいね
寒天遊び
寒天を冷やしてゼリーのような感触を楽しめます。
食紅で色をつけたり、ビニール袋に入れて感触を楽しみましょう!
この寒天の感触が楽しいんですよね♬
準備するところから一緒に行うのも楽しいです♬

もし、触るのが苦手な子には、大人が楽しそうに遊ぶ姿を見せることで、興味を持ってくれることもあります。
保育現場でも、はじめてのものを触ることを怖がるこがいました。
いざ、用意して触ってみると大喜びの子供たちでした。

「お水が本当に固まった!!」 「つるつるしてる~✨」
可愛らしい反応が聞けるかもしれません♪
水・氷遊び
洗面器、コップなどの容器に水を張り、子どもと一緒に氷を作ってみましょう。
お水に好きな色の絵具を混ぜて、好きな色をつくります(この段階で楽しいんですよね)
保育園では、部屋のテラスに並べて水が氷る実験をしていました✨
『明日凍ってるかな?』とワクワクしている子ども達。

「わーい!!氷が出来たよ~!!!」

「なんで固まらなかったの?」 「場所を変えて置けばいいかな?」
うまく凍った時は大喜び!逆に、凍らなかったときはと考える姿が見られました。
子どもたちの考える力って、素敵ですよね✨
ちなみに、氷実験中に大雪!!!
雪に埋まってしまうと凍らない事が多かったです。
雪の中って不思議ですね~!お家でもぜひやってみてください!
他にも、お家遊びでおもちゃの(レンタル)サブスクもあります。
買わずにレンタルでおもちゃあそびの方法はこちらを参考にしてください↓↓
お家時間を楽しもう!元気にアクティブ編

じっくり遊ぶだけでなく、お家でも体を動かして楽しめる方法も紹介します。
ダンス
子供の好きな音楽に合わせてダンスをすることで、リズム感や表現力が育ちます!
保育園の先生に、園で行っている体操を教えてもらい、お家でも取り入れてみるのもおすすめです。
また、YOUTUBEで「子供向けダンス」という、振付動画が沢山出ています!
流行りの歌に合わせた振り付けを一緒に踊るのも楽しいですよ♬
いま、子供たちが通っている園でどんな体操をしているか子どもに聞いて、楽しむのも良いですね✨

私も、運動会や発表会のダンスはYOUTUBEから参考にさせてもらってました。
きっと子供たちが保育園で踊っているダンスもYOUTUBEにあると思います!
風船遊び
風船は柔らかい素材なので、小さな子どもでも安心して遊べます。
風船を投げてキャッチしたり、ジャンプして触れたりするだけでも大盛り上がり!
風船を投げて、浮かばせて遊ぶのは楽しいですよね。
大人が少し高めの位置に風船を持って、「ジャンプしてタッチ!」という遊びも楽しいですよ♬
大人の負担は少なく、子どもはしっかり運動できます!
トランポリン
トランポリンは、跳ぶ動きで筋力を鍛えたり、バランス感覚を養ったりするのにぴったり!
室内で縄跳びをするのは難しいですが、トランポリンなら楽しく運動できますね!
お家の方の判断で、ベットの上や、布団の上でジャンプも楽しいと思いますよ♬
マット(布団)遊び
布団やマットを使って、安全に体を動かせる遊びもおすすめです。
前転・後転・転がる・くも歩き・お尻歩き・ハイハイなど、意外と良い運動になります!
また、マットレスでトンネルを作って遊ぶのも楽しいですよ。
保育園でもマットを三角にして、トンネルのようにすると何度も子どもたちが通り過ぎます✨

私も子どもと一緒に、お尻歩きなどしましたが、全身筋肉痛です(笑)
大人にとってもいい運動になりそうです!
室内ピクニック
家の中でレジャーシートを広げてピクニック気分を味わうのも楽しいですよ!
普段のおままごとセットを使っても、レジャーシートを敷くだけで特別な雰囲気になります♪
リュックサックを背負ってみると、より一層ピクニック気分が盛り上がりますね。
また一人用テントを出してあそぶと、秘密基地のようで楽しいですよ☆
まとめ

なかなか外に出られない時期は、お家時間を楽しみたいですね!
お子さんとのお家時間の過ごし方、参考になれたら嬉しいです♪
