当ブログを見に来てくださり、ありがとうございます🌷
保育士さんへ

【2025年版】7月の保育アイデアまとめ|製作・行事・水遊び・熱中症対策も!

七夕・水遊び・夏祭りなど、7月の保育活動アイデアを厳選!製作・行事・熱中症対策まで、保育士さんに役立つ内容を保育歴15年の視点でまとめました。
おもちゃ(知育玩具)

すくスクの返却・解約はかんたん?実際にやってみた体験談と注意点

「すくスク、利用してみたいけど、返却や解約って面倒じゃないの?」そんなふうに思っている方も多いと思います。この記事では、実際に私が解約までにやったこと・気をつけた点をわかりやすく紹介します。返却・解約の流れが不安な方に、少しでも参考になれば...
おもちゃ(知育玩具)

おうち英語、どれがいい?元保育士おすすめの幼児向け英語教材3選

「英語ってどう始めたらいい?」と迷う方へ。親子で楽しめる、おうち英語にぴったりの幼児向け教材を保育士目線でご紹介します。
おもちゃ(知育玩具)

【3〜5歳】おうちで楽しめる昔ながらの遊び6選|“非認知能力”もぐんぐん育つ

3〜5歳向け!すごろくやけん玉など、昔ながらの遊び6選。おうち時間に“育ち”のヒントをプラスしたい方におすすめ!
絵本

『おたすけこびと』絵本レビュー|絵で読むおしごと絵本!元保育士が魅力を語ります

「え、文字がこんなに少ないのに…目が離せない!面白い!!」絵本『おたすけこびと』を初めて読んだとき、そんな風に感じました。ページをめくるごとに広がる「こびとたちのしごと風景、個性あふれる行動」に、思わずじーっと見入ってしまいます。今回は、絵...
おもちゃ(知育玩具)

【2025年最新版】おもちゃのサブスク7社徹底比較|料金・年齢・特徴&体験レビュー付き

おもちゃのサブスク7社を比較しました。料金や対象年齢、使ってみた感想も紹介♩あなたに合うサービスが見つかりますように。
おもちゃ(知育玩具)

【元保育士レビュー】サンリオの英語教材『サンリオイングリッシュマスター(Sanrio English Master)』のサンプル体験

サンリオキャラと一緒におうち英語!「Sanrio English Master」の内容や口コミを、保育歴15年の元保育士がわかりやすく解説。幼児期から英語を楽しく身近に♪
こども

小学校の徒歩通学が心配|雨の日の傘の使い方と歩き方を幼児期から練習しよう!

小学校の徒歩通学に向けて、雨の日の傘の使い方や歩き方を幼児期から練習しておきませんか?今できる準備を!折りたたみ傘の使い方も一緒にチェック!保育歴15年が幼少期から出来ることを紹介。
こども

保育園の水遊び準備ガイド|保育園で困らないための持ち物&水着・着替えの注意点と練習方法

保育園での水遊び、準備はできていますか?水着のサイズや名前つけ、着替え練習のポイントなど、保護者の方に知っておいてほしい大切なことを、保育士目線でわかりやすく解説します。
こども

子どもが“時間を意識できるようになる”生活習慣づくり|元保育士が伝えたい声かけと工夫

小学校入学前に身につけたい「時間を意識した生活」。保育士15年の経験をもとに、時間を意識する身につけ方・声かけ・タイマー活用など、おうちでできる工夫を具体例つきでご紹介します♩
スポンサーリンク