当ブログを見に来てくださり、ありがとうございます🌷

食べ物に興味がわく!観察力を育む絵本6選

食育におすすめ絵本6選 絵本
この記事は約6分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

こんにちは!保育歴15年の元保育士、りんです。

保育現場で子供たちと読んだときに、楽しかった絵本を紹介します。

今回は「食べ物に興味がわいてくる・観察力がアップする」そんな絵本を6冊紹介します

保育現場で読み聞かせをしたときの子どもたちの反応も交えながらご紹介します。

この絵本を読むと、きっとお家でのご飯時間がさらに楽しくなるはずです。

今回紹介する絵本6選
  • まどのむこうのくだものなあに?
  • うえからみたり よこからみたり
  • サンドイッチサンドイッチ
  • カレーライス
  • やさい
  • おにぎり

お子さんと一緒に、絵本時間を楽しんで欲しいと思っています♪

📚「まどのむこうの くだもの なあに?」

絵本紹介 まどのむこうのくだものなあに?
まどのむこうの くだもの なあに? (こどものとも絵本) [ 荒井真紀 ]
荒井 真紀
出版福音館書店
ページ数32ページ
サイズ27×20cm
初版年月日2020年10月10日

「まどのむこうの くだもの なあに?」絵本の内容

この絵本には、たくさんの果物が登場します。

特にイラストが繊細でリアルで、図鑑を見ているような気分になります。

果物の全体図はもちろん、表面、切った時の断面、種の形…などとても詳細で、思わずじっくり見入ってしまいます♬

ページの真ん中が四角く穴が開いていて(表紙のように)そこからのぞく仕掛けが面白いですよ。

「まどのむこうの くだもの なあに?」子どもたちの反応

子どもたちは、集中し考えながら見てくれていました。

「これ、なんだろう?」「あ!!わかった✨」

「外と中と色って違うんだね~」

年長さんになると「こんなの簡単だよ~笑」と得意げでした!

年齢によって反応が違うところも可愛らしかったですよ✨

食事の時間にも絵本に出てきたものに気づいたりと、興味が自然と食育にもつながっているように感じました♬

📚「うえからみたり よこからみたり」

絵本紹介 うえからみたりよこからみたり

麻生 知子
出版福音館書店
ページ数24ページ
サイズ21×20cm
初版年月日2018年09月01日

「うえからみたり よこからみたり」絵本の内容

この絵本では、身近なものがさまざまな視点から描かれていて、とても面白いんです!

ソフトクリームやめだまやき…他にも様々なものが登場しますが、うえからと横からでは形が全然ちがうんですよね。

「うえからみたり よこからみたり」子どもたちの反応

この絵本を読んだ後、自分たちの周りにあるものにも興味津々で「うえから見たらどうだろう?」「横から見たら?」と実践していました。

「これは、上からだと丸いのに、横からは丸くないよ~」

形の変化に気づいたり、周りのものが面白いと発見する子供たちのキラキラした視線が忘れられません♬

子どもたちの素直な視点って素敵ですね✨

📚「サンドイッチ サンドイッチ」

絵本紹介 サンドイッチ
サンドイッチサンドイッチ (幼児絵本シリーズ) [ 小西英子(絵本) ]
小西 英子
出版福音館書店
ページ数24ページ
サイズ22×21cm
初版年月日2008年09月10日

「サンドイッチ サンドイッチ」絵本の内容

この絵本では、サンドイッチを作る過程が丁寧に描かれています。

絵がとてもリアル・精密で、パンのふわふわ感や、レタス・トマトのフレッシュさも伝わってくるんです。

サンドイッチも沢山の種類、味がありどれにしようか本当に迷っちゃいます!

「サンドイッチ サンドイッチ」子どもたちの反応

読み終わった後の子どもたちは、サンドイッチが食べたくなったようで、

「サンドイッチ作りたい!」

「どれを食べようかな~」「トマトおいしそうー!」

と大興奮でした。お休みの日に「お母さんとサンドイッチ作ったよ~」と教えてくれる子もいました!

食べ物への興味が自然と湧き、食育にもつながる一冊です!

国内玩具安全基準「ST」をクリア!

📚「カレーライス」 

絵本紹介 カレーライス
カレーライス (幼児絵本シリーズ) [ 小西英子 ]
小西 英子
出版福音館書店
ページ数24ページ
サイズ22×21cm
初版年月日2016年09月15日

「カレーライス」絵本の内容

みんな大好きなカレーライス!

この絵本では、カレーを作る過程が詳細に描かれています。

野菜を切る音、炒める音、煮込むグツグツ感…五感を刺激する表現がたくさん描かれています。

本当に、おなかがすいてきてしまいますよ♬

「カレーライス」子どもたちの反応

子供たちが大好きなカレーライス。

どんな食材が使われているか、食材の名前ってなんだろう、こうやって出来ていくのか、お家で作ってみたい!!…など、興味関心を持つ子どもが多くいました。

「お家でも、カレー作ってみたい!ママにお願いする!」

「この野菜、知ってるよ~カレーにはいってるんだね」

子どもたちの興味関心が高まる様子がとても印象的でした。

大好きな料理についての絵本は、子供たちも夢中でした!!

created by Rinker
¥990 (2025/04/29 17:04:50時点 楽天市場調べ-詳細)

📚「やさい」 

絵本紹介 やさい
やさい (幼児絵本シリーズ) [ 平山和子 ]
平山 和子
出版福音館書店
ページ数24ページ
サイズ22×21cm
初版年月日1982年09月30日

「やさい」絵本の内容

この絵本は、野菜がどのように育ち、八百屋さんに並ぶのかが丁寧に描かれています。

土の中で育つ野菜、太陽に向かって伸びる野菜、それぞれの成長過程を知ることで、子どもたちの興味も深まるようでした。

「やさい」子どもたちの反応

今の小さな子どもたちは、なかなか畑で育つ野菜を見たことが無い子も多いので、野菜の育つ様子に興味津々に見入っていました🍅

「この野菜、絵本に出てきたね!」「この野菜は何て名前?」

食事の時間に、話しながら食べる子も多かったです♬

野菜が苦手だった子も、野菜に興味がわいていましたよ!

created by Rinker
¥1,100 (2025/04/29 08:40:48時点 楽天市場調べ-詳細)

📚「おにぎり」 

絵本 おにぎり
おにぎり (幼児絵本シリーズ) [ 平山英三 ]
平山 英三
平山 和子
出版福音館書店
ページ数24ページ
サイズ 22×21cm
初版年月日1992年09月15日

絵本の内容

手のひらに水をつけ、塩をつけ、あつあつのごはんを握る様子がリアルに描かれているこの絵本。

絵本なのに、目の前でおにぎりが握られているような幸せな感覚になりますよ♬

子どもたちの反応

子どもたちも「おにぎり食べたい!」「作ってみたい!」と大盛り上がりです。

読みながら「はいどうぞ、あーむ」と食べる真似をする子どもがたくさんで、とっても可愛かったです♬

おにぎりづくりに挑戦したくなったり、おにぎりを握ってくれている家族に”ありがとう”を伝えたくなるような作品です。

保育園などで、クッキング「おにぎり」をすることもあると思いますが、その前に読むと、子どもの気持ちもワクワクになると思いますよ!

created by Rinker
¥1,100 (2025/04/30 00:57:34時点 楽天市場調べ-詳細)

おわりに

今回ご紹介した絵本は、どれもリアルで丁寧な描写が魅力的で、食べ物に興味を持つきっかけになるものばかりです

お家での読み聞かせや食育にもぴったりなので、ぜひお気に入りの一冊を見つけてみてください♪

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

木製のおままごとから、知育玩具まで沢山のおもちゃがそろっています!

りん

30代後半の元保育士です。
*保育歴15年(幼稚園・保育園経験あり)

小さいお子さんがいる方、保育現場で働いている方のなにかヒントになればと思い、ブログをはじめました。よろしくお願い致します🌸

・性質はHSP寄り
・好きな事:一人旅行、アニメ、漫画、旅行

りんをフォローする
タイトルとURLをコピーしました