当ブログを見に来てくださり、ありがとうございます🌷

絵本

絵本

2〜3歳におすすめ!集中力を育てる絵本『きんぎょがにげた』と人気絵本3選

2〜3歳の子どもにおすすめの絵本を紹介!「きんぎょがにげた」など、集中力や観察力を育てる絵本4冊と親子で楽しむコツをご紹介。絵本を通じて、非認知能力や自己肯定感も育てよう!保育歴15年の経験からお伝えします。
絵本

【絵本紹介】「だるまさんが」— シンプルなのに大笑い!赤ちゃんから楽しめる名作

小さな子供から楽しめる絵本「だるまさんシリーズ」について紹介します。あらすじ、絵本の魅力、保育現場で子どもに読み聞かせた時の反応も合わせて紹介しています♬どの年齢の子も、一緒に読むお家の方も楽しめる作品です。
絵本

絵本『ねないこだれだ』せなけいこ|1才から夢中になる絵本紹介5選

絵本『ねないこだれだ』作家せなけいこさんの作品5選紹介です。保育現場で子どもたちと読んだ時の可愛い反応も紹介しています。「貼り絵」のような温かい表現、ユニークで優しい気持ちになれるお話が沢山です。是非、せなけいこさんの絵本の世界を楽しんで欲しいと思っています。
絵本

絵本「もりの100かいだてのいえ」の魅力とは?あらすじ&子どもの反応を解説!

「もりの100かいだてのいえ」は、森×音楽×探検が楽しめる大人気絵本!あらすじや魅力、保育現場での子どもの反応を詳しく紹介します。数字や生き物が好きな子におすすめの一冊♪
絵本

【春におすすめ絵本9選】3~5歳児向け|温かく優しい春の世界を感じよう

春にぴったりの絵本9選を紹介。温かく優しい絵本で、春の喜びや自然の美しさを感じることができます。保育現場での子どもたちの反応も交えて、絵本選びの参考にどうぞ。
絵本

のりもの好き必見!子どもが夢中になるおすすめ絵本14選【元保育士が厳選】

りんこんにちは!保育歴15年の元保育士りんです。「電車!バス!」「ブーブー!」と毎日のように口にする、子ども達は乗り物が大好きな子多いですよね✨この記事では、保育の現場でたくさんの子どもと絵本を読んできた元保育士の視点から、おすすめの【のり...
絵本

『大ピンチずかん』はどんな絵本?あらすじ、子どもが学べること&魅力を紹介!

鈴木のりたけさん著書「大ピンチずかん」の魅力について、まとめました!2025年春には、待望の第三弾の発売もきまりましたね☺楽しみで待ちきれない「大ピンチずかん」。絵本のあらすじや、保育現場で読み聞かせをした時の子どもたちの反応も合わせてご紹介します☺
絵本

やまわきゆりこさん|おすすめ絵本5選『ぐりとぐら』の他にも素敵な名作

「ぐりとぐら」でおなじみのやまわきゆりこさんのおすすめ絵本を5冊厳選!温かみのあるイラストと心に残る物語を、保育士目線で紹介します♪絵本のおすすめポイントや魅力についても紹介します☺
絵本

【わにわにシリーズ】2歳から楽しめる!子どもの反応と絵本の魅力を徹底解説

【わにわにシリーズ】は、ユーモラスな擬音と独特なイラストが魅力の人気絵本!元保育士が『わにわにのおふろ』『わにわにとあかわに』など全シリーズのあらすじや読み聞かせのポイント、子どもの反応を詳しく紹介します。絵本選びの参考に♪
絵本

【ヨシタケシンスケさん絵本3選】隅々まで読みたい!想像力が育つ絵本紹介

「りんごかもしれない」「ぼくのニセモノをつくるには」「ころべばいいのに」―ヨシタケシンスケさんのユーモアあふれる絵本を紹介!子どもの発想力をくすぐるユニークな世界観と、クスッと笑える視点が詰まった作品たち。それぞれの魅力をたっぷりお届けします。保育現場での、子どもたちの反応も交えて紹介しします!「ころべばいいのに」は大人にもおすすめの内容となっています。是非お子さんと一緒にたのしんでください!